紅玉りんごの包み菓子

酸味のあるりんごが、絶滅?の危機に!国産のりんごが、全部生食用の甘いりんごになってしまったら、どうしよう。是非、酸味のあるりんごで、作りたいお菓子です。
このレシピの生い立ち
おいしい時季に、甘煮に加工した、紅玉りんご。いつも、アップルパイだけじゃなく、何か他に無いかしら?と、思って見つけたのが、包み菓子。「お菓子の絵本」という本のレシピを参考にした、ドイツのお菓子です。ボリュームがあるので、軽食にもできそうです。
紅玉りんごの包み菓子
酸味のあるりんごが、絶滅?の危機に!国産のりんごが、全部生食用の甘いりんごになってしまったら、どうしよう。是非、酸味のあるりんごで、作りたいお菓子です。
このレシピの生い立ち
おいしい時季に、甘煮に加工した、紅玉りんご。いつも、アップルパイだけじゃなく、何か他に無いかしら?と、思って見つけたのが、包み菓子。「お菓子の絵本」という本のレシピを参考にした、ドイツのお菓子です。ボリュームがあるので、軽食にもできそうです。
作り方
- 1
バター・クリームチーズ・卵は、室温にしておく。
バターとクリームチーズをよく練る。そこへ、砂糖を入れ更に練る。卵と卵黄を合わせて、少しずつ練り合わせる。レモン汁とレモンの皮のすりおろしも一緒に混ぜる。 - 2
薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、1のボールへ入れる。ゴムベラで、さっくり合わせ、だいたい混ざったら、ビニール袋へ入れて、冷蔵庫で、2時間以上寝かせる。
- 3
2の生地を扱いやすい、分量ずつ取り出し、5~6ミリの厚さに、のばす。10cm×10cmに切り、その中央にスポンジケーキの残りを敷いてりんごの甘煮をのせる。
- 4
生地の縁にエッグウォッシュ(分量外)を塗り、対角線に包む。包み終わりの所に、生地でボタンのように止め、全体に、エッグウォッシュを塗る。
- 5
170度~180度に余熱したオーブンで、30分程度焼く。
コツ・ポイント
生地を混ぜすぎないようにして、練りパイの感じで、寝かせた後、何度か折を入れると、シットリ出来上がるようです。
似たレシピ
-
-
サンタのぼうしチーズスフレアップルケーキ サンタのぼうしチーズスフレアップルケーキ
今年も国産低農薬りんごが手に入りましたので国産にこだわって国産レモン、地粉の薄力粉でチーズケーキを作ってみました。恋の虚無僧
-
【本格】りんごと紅茶のスポンジケーキ 【本格】りんごと紅茶のスポンジケーキ
香り豊かな紅茶スポンジに甘いクリーム、爽やかなりんごの酸味が相性抜群です!手間はかかりますが本格スイーツはいかがですか? てろめあ0v0 -
-
-
秋の味♪りんごとレーズンのパウンドケーキ 秋の味♪りんごとレーズンのパウンドケーキ
りんごとレーズンの甘煮がたっぷり!バターと砂糖は控えめですがしっとり生地で食べやすいですよ♪痛みかけりんごの救済にも。 すこなつ -
その他のレシピ