大豆もやしと水菜のナムル♪

lovechi
lovechi @cook_40025318

サラダに使った水菜など残り物で簡単ナムル!
このレシピの生い立ち
野菜の余り物の処理に、、何でもナムル!(苦し紛れ

大豆もやしと水菜のナムル♪

サラダに使った水菜など残り物で簡単ナムル!
このレシピの生い立ち
野菜の余り物の処理に、、何でもナムル!(苦し紛れ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分(約421kcal)
  1. 大豆もやし 180g(正味)
  2. 水菜 3束(下処理後で100g)
  3. 塩(ゆで用) 少々
  4. <調味料> (2種類で)
  5. 胡麻 大1 1/2
  6. 白胡麻(すり胡麻 小3
  7. おろしにんにく チューブで2cm
  8. ◎塩 小1

作り方

  1. 1

    もやしはヒゲを丁寧に取り除いて水洗いし、ザルにあけておきます。

  2. 2

    浸るくらいの水に塩をひとつまみ入れた鍋にもやしを入れ、沸騰させます。
    沸騰したら蓋をして10分ほど中火で茹でます。(豆がやわらかくなればOK)

  3. 3

    根元もよく洗った水菜を、沸騰した湯に軽く塩を入れたもので30秒ほど茹でます。
    【ポイント】
    まず根の方から先に浸して10秒ほど、そのあと葉の方も鍋にそって入れます。

  4. 4

    冷水に取り固く絞ります。4、5cmのざく切りにしてほぐします。(根元はカット)

  5. 5

    タレを作ります。器に◎の材料のすり胡麻、にんにく、塩、胡麻油を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    5のタレを小3〜4加え軽く揉み込んで水菜ナムルの完成。

  7. 7

    茹で上がったもやしはザルにあけ水を切ります。熱いうちに残りのタレをかけて軽く揉み込めば完成!
    (辛い方がよければ豆板醤小1/2〜1を更にタレに混ぜてから絡めます!)

コツ・ポイント

もやしのヒゲは面倒ですがちゃんと取った方が美味しいですよー。
水菜はまず根の方から先に浸して10秒ほど、そのあと葉の方も鍋にそって入れると均等に熱が入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lovechi
lovechi @cook_40025318
に公開
料理は大好きですが、几帳面な性格ではないので適当率20%。うま味調味料等はなるべく使わないようにしています。一部元から入っている製品の調味料もあるかも知れないのでご了承下さい。添加物のうまみでしか味を美味しく感じられなくなるのが恐いからです(・ε・)※一部のメニューにはマーガリン、ショートニングなどトランス脂肪酸を含む食材が使われています。気になる方はバターなどに置き換えて下さい。
もっと読む

似たレシピ