作り方
- 1
もやしはヒゲを丁寧に取り除いて水洗いし、ザルにあけておきます。
- 2
浸るくらいの水に塩をひとつまみ入れた鍋にもやしを入れ、沸騰させます。
沸騰したら蓋をして10分ほど中火で茹でます。(豆がやわらかくなればOK) - 3
根元もよく洗った水菜を、沸騰した湯に軽く塩を入れたもので30秒ほど茹でます。
【ポイント】
まず根の方から先に浸して10秒ほど、そのあと葉の方も鍋にそって入れます。 - 4
冷水に取り固く絞ります。4、5cmのざく切りにしてほぐします。(根元はカット)
- 5
タレを作ります。器に◎の材料のすり胡麻、にんにく、塩、胡麻油を入れてよく混ぜる。
- 6
5のタレを小3〜4加え軽く揉み込んで水菜ナムルの完成。
- 7
茹で上がったもやしはザルにあけ水を切ります。熱いうちに残りのタレをかけて軽く揉み込めば完成!
(辛い方がよければ豆板醤小1/2〜1を更にタレに混ぜてから絡めます!)
コツ・ポイント
もやしのヒゲは面倒ですがちゃんと取った方が美味しいですよー。
水菜はまず根の方から先に浸して10秒ほど、そのあと葉の方も鍋にそって入れると均等に熱が入ります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17407014