お菓子の家

クリスマス用にお菓子の家を作りました。旦那が欲しがっていたので(笑)
家の型紙は鉛筆なんかを使わずに白い紙を切って作り、生地の上に載せて切ったらそのまま一緒に焼きました。粉砂糖をかけるといい雰囲気に。
このレシピの生い立ち
旦那が近所のケーキ屋のを欲しがっていたけど高いので、自分で作ってみました。砂糖掛けするので、クッキー自体は結構甘さ控えめです。
作り方
- 1
マーガリンを柔らかく練り、砂糖を加えて白っぽくなるまで泡だて器でホイップし、卵白小1と1/2を取り置いてから、残りの卵を溶き、少しずつ加えます。
- 2
エッセンスも入れて約2等分し、片方には小麦粉140gを、もう片方には小麦粉125gとココアを混ぜた物を、それぞれふるいながら入れます。
- 3
それぞれの生地をラップし、冷蔵庫で1時間寝かします。
その間に好きな形で家の型紙を作ります。 - 4
粉砂糖60gに①で取り分けた卵白を混ぜ、硬いようならレモン汁を少しずつ加えていき、紙粘土くらいの固さにし、ビニール袋に入れ乾燥しないように保管。
- 5
生地をラップの間に挟み、5mmに伸ばし、各パーツ型紙にあわせて好きな色の生地で包丁で切ります
- 6
クックパーを敷いた天板の上に、型紙に乗せたまま載せて、オーブンへ。180度15分。
- 7
(屋根の部分は①でもう少し取り起きしといた溶き卵を糊代わりにアーモンドスライスを貼り付けてみました)
- 8
窓は作らない方が壊れにくいです。今回はオレンジピールで壁飾りを、残った生地で、ツリーや犬や人を作りました。
- 9
荒熱が取れたらアイシングを糊代わりに組み立てます。煙突部分>壁>屋根>土台に>屋根に煙突をつける>小物(犬・人・柵・ドア)をつける。乾くと固定できるけど、乾くまで接着力はかなり弱いので注意。
- 10
今回は、小物と土台をココア入り黒生地で、他は白生地。生地は多目なのでもう少し大きいのもできたかも。サイズの目安にピンポン球を並べてみました。
- 11
最後に仕上げ用粉砂糖をふりかけます。小物はお好きな形でどうぞ。
コツ・ポイント
アイシングは紙粘土くらいの固さに作ると仕上がりが早いし、だれないので綺麗にできます。ただ、乾くまでは接着力はほとんど無いので、そ~っと作ります。
乾いちゃえば大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
りんごのクラフティ(低脂肪バージョン) りんごのクラフティ(低脂肪バージョン)
りんごのクラフティ低脂肪バージョンです。粉も砂糖も少なめ。ゆるい生地でプリン的です。切って盛り付けるのは技が要りそう。 ちえこまま -
-
アメリカおやつ☆X'masファネルケーキ アメリカおやつ☆X'masファネルケーキ
15分で完成!サクサクの揚げ生地にたっぷり粉砂糖を振っていただく、クリスマス・フェスティバルの定番です。 フロリダ・キッチン -
-
-
-
クリスマスのブッシュドノエル♫♬ クリスマスのブッシュドノエル♫♬
クリスマスに向けて、雰囲気を盛り上げてくれるブッシュドノエルです♫♬初心者にも作りやすいレシピに仕上げました。 ゆきcafe0929 -
きな粉クッキー+グラサージュチョコ きな粉クッキー+グラサージュチョコ
ビニール袋の中に材料を入れてこねるだけ。最後はココアパウダーか、粉砂糖で仕上げます。手軽に作れますよ✌️ こーひーたいむ1127 -
クルミとチョコのハードクッキー♪ クルミとチョコのハードクッキー♪
硬めにしたいので粉はあえてふるいません。材料は多少分量がテキトーでも、なんとかなります(笑)超手抜きクッキーです…haratomo23
-