■鶏のから揚げ~黒酢香味ダレ■

よーたん
よーたん @cook_40023442

勇気凛りんさんの「大葉にんにく醤油」と黒酢を使って、あっさりさっぱり味のから揚げに仕上げました。食べる前日に漬け込んで、揚げるだけの簡単レシピです!
このレシピの生い立ち
さっぱりしたから揚げが食べたくて、勇気凛りんさんの「大葉にんにく醤油」と黒酢を使って作ってみました。

■鶏のから揚げ~黒酢香味ダレ■

勇気凛りんさんの「大葉にんにく醤油」と黒酢を使って、あっさりさっぱり味のから揚げに仕上げました。食べる前日に漬け込んで、揚げるだけの簡単レシピです!
このレシピの生い立ち
さっぱりしたから揚げが食べたくて、勇気凛りんさんの「大葉にんにく醤油」と黒酢を使って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. ○塩・こしょう 適量
  3. ○紹興酒(なければお酒) 少々
  4. ネギ(小口切り) 1~2本
  5. ●黒酢 大さじ2~3
  6. 大葉にんにく醤油(なければ普通のお醤油でもOK) 大さじ2
  7. ●砂糖 大さじ2
  8. 香味野菜のみじん切り(にんにく、しょうが、ネギ大葉等) 各適量
  9. ●油(サラダ油、ゴマ油等お好きなモノを) 大さじ1
  10. 青ネギor大葉(飾り用) 適量
  11. 白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    一口サイズに切った鶏肉と、○をジップロックに入れ、よ~くもみこむ。冷蔵庫で一晩寝かせる。

  2. 2

    ●の材料を全て混ぜ合わせる。

  3. 3

    1の鶏肉に片栗粉をまぶし、低温の油でじっくり揚げていく。 ※片栗粉をつける際、お肉の下味として入れたネギがポロポロ取れてしまいますが、あまり気にせずに…。

  4. 4

    カラッと揚がったら、キッチンペーパーでお肉に付いた余分な油をふき取り、お皿に盛る。上から2のタレ、小口切りにした飾り用の青ネギ(or千切りにした大葉)、白ゴマを掛けて出来上がり。

コツ・ポイント

黒酢は商品によって酸味が異なりますので、味見をしながら、お好みの量を加減して入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よーたん
よーたん @cook_40023442
に公開
みなさんのレシピを参考に、ただ今お料理の勉強中…。オリジナルレシピ作成に向けて頑張ります!
もっと読む

似たレシピ