草団子

ohashi @cook_40025456
春の土手にはえているヨモギを採って来たよ。
お団子を作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
春の土手にはえてるヨモギを見ていたら、こどもの頃を思い出してしまったよ。
草団子
春の土手にはえているヨモギを採って来たよ。
お団子を作ってみたよ。
このレシピの生い立ち
春の土手にはえてるヨモギを見ていたら、こどもの頃を思い出してしまったよ。
作り方
- 1
材料だよ~~
- 2
ヨモギを洗って、重曹を小匙1入れたお湯で湯がく。
綺麗な緑色になるよ。 - 3
湯がいたら冷水につけて、絞って、ザルにあけておいてね。
お湯160ccを用意してね。 - 4
上新粉にお湯160ccを少しづつ入れてこねるよ。
お湯を4~5回くらいに分けたて入れたよ。
- 5
お湯が全部入れ終わる頃には固まってくるよ。
- 6
そうなったら、今度はお団子に丸めてね
ホラ、楽しいでしょう!
- 7
- 8
そろそろ、蒸し器を用意して、火にかけてね。
お団子ができたら、蒸すんだよ。
蒸し器で20分だよ。どんな風になるか、楽しみだねぇ。
- 9
蒸したお団子と、ゆがいたヨモギをボウルに入れて、すりこ木でつくんだよ。
- 10
ここで、ストレス解消だね。
- 11
その後くこねるんだよ。
- 12
良く混ざったら
、
- 13
さっきみたいに又、お団子にするんだよ。
- 14
今度は又蒸し器で10分蒸すんだよ。
- 15
- 16
蒸しあがったら、黄な粉を付けて食べられるよ。
- 17
黄な粉だけでも美味しいけどね、 みたらし団子も作ってみようね。
砂糖大さじ2、醤油大さじ1、水60cc、水溶き片栗粉小匙2 鍋に入れて火にかけるよ。
とろ~んとして来たら出来上がり。 - 18
そのままでもいいけどね、
お団子を焼いてみたよ。風味が出るよ。ひと手間が美味しいんだよ。
- 19
焼いた団子にみたらしあんを付けてみたよ。
2種類のお団子ができたよ。
みたらしをつけて、きなこを付けてもいいよねぇ~~
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17411826