黒糖きなこパン

とんきち
とんきち @cook_40019280

香ばしいきなこを使ったどこか懐かしい味のパンです。黒糖を使っているので時間が経ってもしっとり。

黒糖きなこパン

香ばしいきなこを使ったどこか懐かしい味のパンです。黒糖を使っているので時間が経ってもしっとり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 強力粉 190g
  2. きなこ 40g
  3. 黒糖(粉末 45g
  4. スキムミルク 7g
  5. 2.5g
  6. 無塩バター 25g
  7. インスタンドライイースト 4g
  8. 卵黄+水 合わせて150cc
  9. 卵黄(塗り玉用) 少々

作り方

  1. 1

    強力粉、きなこ、スキムミルクを合わせてふるっておく。バターは室温に戻しておく。

  2. 2

    粉の真ん中をくぼませて黒糖とイーストを入れる。卵黄と水を混ぜ合わせてイーストの部分に少しずつ注ぐ。

    ※冬は水ではなくぬるま湯(40℃くらい)を使ってください。べたつきやすいので水分の量は様子を見ながら加減してください。

  3. 3

    手で捏ね、生地がまとまってきたら塩を入れ、さらに捏ねて生地を台に取り出す。しばらく捏ねたらバターを2回くらいに分けて加え、15分ほど滑らかになるまでよく捏ねる。

  4. 4

    生地を丸め、薄く油(分量外)を塗ったボールに入れ、ラップをかけて暖かい場所で生地が2倍くらいに膨らむまで一次発酵。

    ※指に小麦粉ををつけて生地に差し込み、穴がそのまま残れば一次発酵完了です。

  5. 5

    生地をボールから取り出し、両手で押さえるようにしてガス抜きをする。スケッパーで生地を8等分したら丸めて、固く絞った濡れふきんをかぶせて15分ほどベンチタイムをとる。

  6. 6

    生地を丸め直し、天板に間をあけて並べる。生地とオーブン内に霧を吹き、オーブンの発酵機能を使って35分ほど二次発酵させる。

    ※生地が1.5~2倍になったら発酵完了です。

  7. 7

    生地に塗り玉をして190℃のオーブンで12~13分焼く。

コツ・ポイント

仕込み水に使う卵黄の一部をとっておいて水で薄めて塗り玉にすると楽ちんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんきち
とんきち @cook_40019280
に公開
お菓子作り大好き!cookpadで紹介されてるレシピは本当においしそうなものばかりなので、今度は料理にもチャレンジしたいです。
もっと読む

似たレシピ