びっくり煮豚

櫻音
櫻音 @cook_40026021

フライパンひとつで煮豚?ができちゃう!
面倒な手間は一切無し!
煮豚と焼き豚の中間かなぁ。
このレシピの生い立ち
最初は焼き豚を作るつもりでいたのですが、時間が無くてタレを作る手間を省いてみました。
出来上がってみたら意外とイケました!

びっくり煮豚

フライパンひとつで煮豚?ができちゃう!
面倒な手間は一切無し!
煮豚と焼き豚の中間かなぁ。
このレシピの生い立ち
最初は焼き豚を作るつもりでいたのですが、時間が無くてタレを作る手間を省いてみました。
出来上がってみたら意外とイケました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ(かたまり) 1本
  2. にんにく(生・乾燥スライスどちらでも可) 適宜
  3. すき焼きのタレ(市販) 半分~1本
  4. おろししょうが チューブ1/3

作り方

  1. 1

    お肉はタコ糸などの処理は一切しません(笑)
    だいじょーぶだいじょーぶ。
    選ぶときに赤身と脂身がきれいに何層になっているものが出来上がったときにおいしいです。

  2. 2

    豚ばら肉を熱したフライパンに入れてゴロゴロ焼きます。
    中まで火を通す必要はありませんので、全面がこんがりしっかり焼けるまで強火でOK。
    ちょっと目を離して焦げてしまってもぜんぜん大丈夫。安心してゴロゴロしてください。

  3. 3

    こんがり・・・「焦げちゃったかなあ」というところまで焼きます。

  4. 4

    たくさん出る油は放っておくとはねるのでキッチンペーパーなどで余分な油を取り除きます。
    面倒ならそのままでもOK。

  5. 5

    市販のすき焼きのタレを投入。
    かなり甘めなので、もう少ししょっぱい方がとおっしゃる方はここで醤油を入れます。
    タレだけだと、すぐに煮詰まるのでお水で調節してください。

  6. 6

    にんにくスライスとおろししょうがを加えて煮込みます。
    ここでも汁がはねるので蓋は必需品。
    30分ほど煮込んで汁を煮詰めたら出来上がり。

  7. 7

    火傷をしないようにスライスをして熱々のタレをかけて召し上がってください。
    じっくり煮込んでよし、あっさりすばやく煮込んでよしのお手軽メニューです。

  8. 8

    付け合せには大量の千切りレタスやキャベツがよくあいます。
    出来上がったものは冷ましてCUTしてから冷凍も可能。(棒状のままだと使うとき大変です)
    いろいろな料理にも使えて便利なので、私は一度にフライパンに入るだけ作ります。(タレも節約できるしね)

コツ・ポイント

とにかくゴロゴロきっちり焼き色がつくまで全面を焼きます。
後は手間要らず~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
櫻音
櫻音 @cook_40026021
に公開
年を取ってようやく野菜のありがたみを知った、我が家の偏食大魔王。偏食大魔王においしく食べてもらえる、お野菜たっぷりのご飯を作るのが毎日の楽しみ。とはいえ保存食づくりが趣味なので、cookpadは強い味方です。
もっと読む

似たレシピ