簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー

お天気ママ。
お天気ママ。 @otenkimama

ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。
このレシピの生い立ち
主人が好きなラーメン屋さんの煮豚チャーシューをイメージして作りました。
豚肉はパワーチャージ、免疫アップの食材。体力の消耗する夏場、カゼの流行する寒い時期、疲れた時などにおすすめです。

簡単!ほったらかし煮豚チャーシュー

ほったらかしでつくる煮豚バージョンのチャーシュー。時間はかかるけど手間いらず。ホロホロでやわらかい食感は煮豚ならでは。
このレシピの生い立ち
主人が好きなラーメン屋さんの煮豚チャーシューをイメージして作りました。
豚肉はパワーチャージ、免疫アップの食材。体力の消耗する夏場、カゼの流行する寒い時期、疲れた時などにおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚肩ロース塊 500g
  2. A.生姜(スライス 1かけ
  3. A.にんにく 1かけ
  4. A.ねぎの青い部分 1本分
  5. B.しょう油 大さじ2
  6. B.砂糖 大さじ2
  7. B.オイスタースース 大さじ1/2
  8. B.こしょう 2ふり

作り方

  1. 1

    肉の塊は網をかけるかタコ糸でしばる。生姜はスライス、にんにくは包丁の側面でつぶす。

  2. 2

    鍋に豚塊と【A】を入れてかぶるくらいの水を入れて、沸騰したらアクを取って、弱火で1~2時間ほったらかしながら茹でる。

  3. 3

    粗熱が取れるまで1~2時間そのままほったらかす。

  4. 4

    ビニールに【B】といっしょに入れ、冷蔵庫で1晩ほったらかす。

  5. 5

    食べやすい厚みに切る。漬け汁はたれになります。

  6. 6

    ※煮汁は冷やすと脂の塊が固まって取り除けるので、そのあとスープと雑炊でアレンジできます。

コツ・ポイント

※煮込むの時間は1時間=少し肉っぽい感じが残る。2時間=ほろほろで箸で切れる。
※肉は豚肩ロースがおすすめ。
※子供が食べやすいよう甘めの味付けです。
※漬け汁は取っておいて、肉じゃがを作ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お天気ママ。
お天気ママ。 @otenkimama
に公開
食養生研究家(気象予報士、薬膳料理家、健康気象アドバイザー)季節や体質に合わせたお料理を紹介していますhttps://www.instagram.com/otennkimama/?hl=jahttps://www.youtube.com/channel/UC12sDgmvci7rLXtfE1mynDAhttps://www.薬膳キッチン.com
もっと読む

似たレシピ