シナボン風?ティラミスロール

みわたろう
みわたろう @cook_40025060

シナモンが食べられない家族のために、ココアでアレンジしてみました。気が付くとティラミスのような味わいのおいしいパンができあがっていて、我が家の定番になること間違いなしです。
このレシピの生い立ち
だいぶ前からデパ地下によく売られていたシナボンが食べたかったのですが、旦那さんがシナモンを食べられないため、他の材料にして作ってみました。組み合わせがココアパウダーとチーズクリームなので、ティラミスのような味わいでとてもおいしいです。

シナボン風?ティラミスロール

シナモンが食べられない家族のために、ココアでアレンジしてみました。気が付くとティラミスのような味わいのおいしいパンができあがっていて、我が家の定番になること間違いなしです。
このレシピの生い立ち
だいぶ前からデパ地下によく売られていたシナボンが食べたかったのですが、旦那さんがシナモンを食べられないため、他の材料にして作ってみました。組み合わせがココアパウダーとチーズクリームなので、ティラミスのような味わいでとてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 170g
  2. 薄力粉 30g
  3. 砂糖 大さじ1
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. 小さじ半分
  6. 1個
  7. 牛乳 80cc
  8. バターorマーガリン 大さじ1
  9. ココアパウダー 適量
  10. グラニュー糖or粉砂糖 適量
  11. 溶かしバター 適量
  12. クリームチーズ 大さじ1
  13. サワークリーム 大さじ1
  14. ホイップクリーム 大さじ1
  15. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳と溶き卵、砂糖を混ぜて人肌に温めておく。そこにイーストを入れて溶かす。強力粉と薄力粉を合わせて、イースト液を加えて捏ねる。塩とバターも加えてよく捏ねる。
    丸めて温かいところで1次発酵させる(50分くらい)。

  2. 2

    ガス抜きをして30cm四方くらいに麺棒で生地を伸ばし、溶かしバターを塗ってココアパウダーと砂糖を満遍なく振りかける。(生地の片方の端を3㎝ほどよける。)
    生地をくるくると巻いていき、よけておいた端の部分できっちり巻き終わりを閉じておく。

  3. 3

    6~8等分して切り口が上になるように並べ、温かいところで2次発酵させる(35分くらい)。200度のオーブンで約15分くらい焼く。このままでも十分おいしいです!

  4. 4

    上に塗りかけるチーズクリームを作る。
    クリームチーズ、サワークリーム、ホイップクリーム、砂糖を良く混ぜ合わせる。
    焼きあがったパンの上部に塗りかけてできあがり!

コツ・ポイント

レシピ通りだと、普通のシナボンより甘くなく、さっぱりしています。
生地もとてもやわらかく、口当たりが軽いです。
甘さは生地に振りかける砂糖の量で調節できます。
上のチーズクリームは練乳などを混ぜてもおいしいのではないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みわたろう
みわたろう @cook_40025060
に公開
旦那さんと2人の娘との4人暮し。娘達と一緒にお菓子やパンが作れる日を夢見て、子育て奮闘中です。
もっと読む

似たレシピ