八宝菜風炒め煮☆

♡mai
♡mai @cook_40026556

お手軽に中華♪一皿でいろんな食材を楽しめます(^ー^* )
炒め煮なので、カロテンを効率よく摂れます!
このレシピの生い立ち
学校の授業で作った自由献立をアレンジ♪

八宝菜風炒め煮☆

お手軽に中華♪一皿でいろんな食材を楽しめます(^ー^* )
炒め煮なので、カロテンを効率よく摂れます!
このレシピの生い立ち
学校の授業で作った自由献立をアレンジ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 白菜 100g
  2. えび 50g
  3. 豚こま切れ肉 50g
  4. にんじん 1/4本
  5. しいたけ 1枚
  6. きくらげ(乾) 1g
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 大さじ1/2
  9. 1/4カップ
  10. 小さじ1/4
  11. こしょう 少々
  12. 鶏ガラスープのもと 小さじ1/4
  13. 水溶き片栗粉 適宜
  14. ごま 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    きくらげは水でもどしておく。白菜はやわらかい葉の部分と固い芯の部分に分けて、それぞれ2cm角に切る。えびは背わたをとり、頭と殻も取る。にんじん・しいたけは、うす切りにする。

  2. 2

    フライパンに油を引き、豚肉を炒める。豚肉の色が変わり始めたら、白菜の固い部分とにんじんを入れて炒める。

  3. 3

    白菜がしんなりしたら、えび、しいたけ、きくらげを入れて炒め、全体が馴染んだら白菜の葉を入れる。

  4. 4

    酒をふり、ふたをして1分ほど放置し、水を加える。塩・こしょう・鶏がらスープの素で味をつけ、少しゆでる。

  5. 5

    全体に火が通ったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、最後に火を止めてごま油を加えて混ぜる。

コツ・ポイント

えびの下処理はしっかりと。背わたが残っていると臭みが残ります。
面倒な場合はむきえびを買ってしまえば楽々♪
具材を全体的に大きめにしたほうが、歯ごたえもあり美味しいと思います。にんじんなどはあまり小さいと、煮ているうちになくなってしまったり・・・!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡mai
♡mai @cook_40026556
に公開
大学で栄養学を専攻していました♥(。→v←。)♥おいしいもの大好き!!作ってるときも食べてるときも幸せ~♡色々作って載せていきます。
もっと読む

似たレシピ