そういえば昔田舎にはいつでもあった葉生姜

てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891

父の実家に帰ると、台所にいつもあったような記憶があります。
葉生姜をかじる小学生(笑
このレシピの生い立ち
40本ぐらいで300円だったモンで。
写真のビンで二本きっちり。

そういえば昔田舎にはいつでもあった葉生姜

父の実家に帰ると、台所にいつもあったような記憶があります。
葉生姜をかじる小学生(笑
このレシピの生い立ち
40本ぐらいで300円だったモンで。
写真のビンで二本きっちり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

適当
  1. 葉生姜 一束
  2. 梅酢 適量
  3. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    葉生姜はこすり合わせるように洗って、表面の汚れなどを落としたら、よく水気を切っておく。

  2. 2

    味がしみやすいように、隠し包丁を入れる。

  3. 3

    広口のビンに葉生姜を詰めていく。
    きっちり詰めたら、ビンからはみ出した茎を切り落とす。

  4. 4

    梅酢をちょろちょろ注ぎ入れる。
    漏斗があると便利。

  5. 5

    醤油をほんの少々注ぐ。

  6. 6

    食べる。

コツ・ポイント

茎はビンに詰めてから切ると、二度手間にならずにすみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891
に公開
和・洋・中、さらに突っ走って中近東だろうが、中南米だろうが、アフリカ大陸だって行くですよ。計量なんぞは知ったこっちゃありません。目分量、目分量(笑
もっと読む

似たレシピ