肉味噌

保存に便利、そして、いろいろな料理に応用がきく「肉味噌」を、今回は豆腐仕様で作りました。 結局、これって「マーボー豆腐」みたいなもの?でも辛いよりも、しょっぱいよりも、「甘い」系です。
このレシピの生い立ち
以前立ち読みした雑誌に「肉味噌が節約料理になる」とあったので、適当に作ってみたものです。なので調味料のさじ加減は毎回違ったりします。
肉味噌
保存に便利、そして、いろいろな料理に応用がきく「肉味噌」を、今回は豆腐仕様で作りました。 結局、これって「マーボー豆腐」みたいなもの?でも辛いよりも、しょっぱいよりも、「甘い」系です。
このレシピの生い立ち
以前立ち読みした雑誌に「肉味噌が節約料理になる」とあったので、適当に作ってみたものです。なので調味料のさじ加減は毎回違ったりします。
作り方
- 1
にんにく、残り野菜(人参の皮・キャベツの芯等)をすべてみじんぎりにする。
材料Aを合わせておく。 ※手順を楽にするためなので混ぜなくても良い。 - 2
フライパンにごま油とにんにくを弱火で熱し、香りが出てきたら、中火にし、ひき肉→残り野菜の順にフライパンの中に加え、炒める。
- 3
野菜がしんなりしてきたら、1で合わせた材料Aを加え、汁気がなくなるまで炒める(熱する)。
※汁気が多いようなら水分を飛ばすように熱すればよい。水分が減ってきたら焦げないように注意。 - 4
肉味噌完成!
辛いのが好きな方は、お好みで豆板醤&甜メン醤を入れることをおすすめ。 - 5
今回我が家では豆腐を加えました。
3に豆腐を加え、汁気を適当に飛ばし、水溶き片栗粉でとろみをつけました。子供でも食べられるマーボー豆腐の完成です。
コツ・ポイント
保存用にとっておくと、チャーハンに入れたり、冷奴にかけたりするだけでおいしくいただけます。
豆板醤を入れたときには甜メン醤も一緒に入れることをおすすめ。辛味にマイルドな奥行きがでます。
合わせ調味料の材料A.は好みによって量を適当にアレンジしてもおいしくできます。私はいつもしっかり量らずに適当に入れるので毎回味が変わったりします。
似たレシピ
-
☆簡単☆作り置き 野菜でかさ増し♪肉味噌 ☆簡単☆作り置き 野菜でかさ増し♪肉味噌
大量に作っても保存に便利な肉味噌☆写真は肉味噌うどん♪他にも、肉味噌丼や麻婆豆腐・麻婆茄子など、いろんな応用がききます♪気まぐれ料理人☆楓☆
-
-
-
-
-
その他のレシピ