かに玉

ことぶきまる
ことぶきまる @cook_40023683

かにの剥き身がある時は、かに玉にしてみて下さい。缶詰でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
蟹がちょっと余ると大体【かに玉】になります。
ご飯にかけて丼にして食べてもいいですね

かに玉

かにの剥き身がある時は、かに玉にしてみて下さい。缶詰でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
蟹がちょっと余ると大体【かに玉】になります。
ご飯にかけて丼にして食べてもいいですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 渡り蟹 中1匹分
  2. 4個
  3. 50cc
  4. 50cc
  5. 砂糖 大匙2
  6. 中華だし(顆粒) 大匙1
  7. 醤油 大匙1
  8. 50cc
  9. 水溶き片栗粉 適当

作り方

  1. 1

    蟹の身をほぐしておく。今日は海老もあるので、海老も適当な大きさにしておく

  2. 2

    卵4個と1.の蟹と牛乳大1.5を入れ混ぜる

  3. 3

    フライパンに好みの油を多目に引き、煙が出るほどよく熱して、2の液をじゅ~っと一気に入れる

  4. 4

    素早くはしで、大きく円を書くように小さくまとめる

  5. 5

    フライ返しか、フライパンをゆすって裏と表をひっくり返し、皿にとる。

  6. 6

    酢、水、砂糖、酒、醤油、中華だしを卵を取り出した後のフライパンで煮立たせ水溶き片栗粉でとろみをつけ、タレを作る

  7. 7

    6.のタレを卵の上にかけて出来上がり。白髪ネギとかグリーンピースがあるとよかったのですが...

コツ・ポイント

卵はふんわり焼けるといいですね。
タレの味は自分の好みに調整して下さい。
蟹と海老に塩味があるので、今日は塩を入れていません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ことぶきまる
ことぶきまる @cook_40023683
に公開
漁師のおばさんなので、一応、魚料理と牡蠣料理中心分量はいつも量ったことがないので、いつも適当....味見して美味しかったら、それでいいのです。私のブログです。牡蠣養殖、牡蠣料理、お魚、日々の事を書いてます(最近は時々ですが...)覗いてみて下さいね。http://blogs.yahoo.co.jp/ryo1998taiyo2001
もっと読む

似たレシピ