林檎の焼きカスタードタルト

いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507

たまごたっぷりカスタードはなんだかなつかしい味。
このレシピの生い立ち
昨日、何かお菓子にしてやろうと思って、りんごを買い込んできました。
りんごお菓子第1弾は、大好きなタルトとカスタードクリームの組み合わせ。
あったかいカスタードクリーム(できたて)はこつぶの大好物。作ると必ず、あつあつをスプーンひとつ、いただきます♪
これは、作り手の特権(笑)

林檎の焼きカスタードタルト

たまごたっぷりカスタードはなんだかなつかしい味。
このレシピの生い立ち
昨日、何かお菓子にしてやろうと思って、りんごを買い込んできました。
りんごお菓子第1弾は、大好きなタルトとカスタードクリームの組み合わせ。
あったかいカスタードクリーム(できたて)はこつぶの大好物。作ると必ず、あつあつをスプーンひとつ、いただきます♪
これは、作り手の特権(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

23cmタルト型
  1. 《タルト生地》
  2. 無塩バター 100g
  3. 砂糖 50g
  4. 卵黄 1個分
  5. 小麦粉 200g
  6. 《カスタードクリーム》
  7. 卵黄 3個分
  8. 砂糖 80g
  9. コーンスターチ 大さじ1
  10. 牛乳 300cc
  11. 《煮りんご》
  12. りんご 2分の1個
  13. 砂糖 大さじ1
  14. 《トッピング》
  15. グラニュー糖(焼き用) 大さじ1
  16. りんご 2分の1個

作り方

  1. 1

    タルト生地作り。
    無塩バターを室温に戻してクリーム状に練り、砂糖を加えて白くなるまで混ぜ合わせる。卵黄を入れ、さらによく混ぜる。

  2. 2

    ふるった小麦粉をいれ、ゴムベラでさっくり混ぜる、ぽろぽろになって、粉っぽさがなくなったら、あとは手でまとめる。

  3. 3

    こんな感じ。

  4. 4

    タルト型に敷く。
    手で敷いちゃいました。てのひらと指を使って、のばしてゆきます。意外に簡単。
    できたらラップをして冷蔵庫へ。休ませタイム。

  5. 5

    こつぶ愛用のタルト型。底が取れ、テフロン加工なので、焼き上がり型からはずす作業がとっても楽ちん、そしてキレイ!
    もう何年も使っています。

  6. 6

    煮りんご作り。
    今回はレンジで簡単に。りんごの半分をさらに6~8等分にし、皮を剥いて上に砂糖をふりかけ、ラップをしてレンジで2分くらい。様子を見つつ透明になったらできあがり。やりすぎるとかさかさになるので注意!

  7. 7

    荒熱をとり、こまかくさいころ型に切る。
    ちなみに、茶色いほうは、ブラウンシュガーを使って鍋でカラメル状にしてみたもの。ほんのり苦い、オトナカラメル味。

  8. 8

    カスタードクリーム作り。
    ボウルに卵黄、砂糖、コーンスターチをいれ、泡立て器でよく混ぜる。

  9. 9

    人肌に温めた牛乳を少しずつ8に混ぜていく。しっかり混ざったら、鍋に移し、弱火で加熱しながらたえず木べらで混ぜ続ける。

  10. 10

    とろんとなって、すくって木べらからぽてっとおちるようになったらできあがり。
    7のりんごを入れて、混ぜ合わせる。

  11. 11

    荒熱取り。
    ボウルに移し、膜がはらないように、表面にぴったりラップを貼り付けて冷ましておく。

  12. 12

    トッピング用のりんごを切る。りんごの半分は、皮付きのまま写真のように薄く切る。
    オーブンを180度に予熱し始める。

  13. 13

    タルト台にりんご入りカスタードクリームを流す。その上に、12のりんごたちを並べてゆく。上からグラニュー糖をふりかけ、落とさないように気をつけて(ずっしり、結構重いので。ここで落とすとへこむでしょ。。。)180度で50~60分、じっくり焼く。

コツ・ポイント

カスタードクリームを火にかけて混ぜるときは、へらをなべ底全体にまわすように、手を止めないで混ぜます。
工程は多いけど、あとは特にコツもいらず、焼きっぱなしで簡単にできちゃいますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いつもこつぶ
いつもこつぶ @cook_40023507
に公開
札幌在住15年目。マイウェイで旅好きで飛行機マニア君な夫。2010.4生まれの娘。3人でゆるりと暮らしております。*食育指導士*幼児食アトバイザーもっと色々勉強してみたいです。大人も。子どもも。美味しく楽しくテーブルを囲む時間を大切に…♥ ♥ ♥ ♥ ♥2006.7.23MYキッチン開設。2012.3.14大改装。心機一転!
もっと読む

似たレシピ