ブルーポピーシード・シフォン

「黒胡麻?」と聞かれますが違います。ブルーポピーシードのプチプチ感にはまりますよ。 ✿✿友達への手土産リクエスト№.1シフォンケーキです。(我が家の過去10年間統計) ✿✿手順・馬鹿長くてすみません。慣れてる方は無視してください。
このレシピの生い立ち
かれこれ10年焼いてます。当初は失敗作を良く焼いたので、ダメな理由を研究しました。✿オーブンの天井が、型の煙突上部が5cmは開いていないと、熱の対流が悪く、火どおり=ふくらみに影響がでるみたいです。 ✿✿頻繁にレシピを尋ねられるので、この際写真付きにしてみました。
ブルーポピーシード・シフォン
「黒胡麻?」と聞かれますが違います。ブルーポピーシードのプチプチ感にはまりますよ。 ✿✿友達への手土産リクエスト№.1シフォンケーキです。(我が家の過去10年間統計) ✿✿手順・馬鹿長くてすみません。慣れてる方は無視してください。
このレシピの生い立ち
かれこれ10年焼いてます。当初は失敗作を良く焼いたので、ダメな理由を研究しました。✿オーブンの天井が、型の煙突上部が5cmは開いていないと、熱の対流が悪く、火どおり=ふくらみに影響がでるみたいです。 ✿✿頻繁にレシピを尋ねられるので、この際写真付きにしてみました。
作り方
- 1
A>材料を計量する。薄力粉とBPをあわせて2回振るっておく、使うときにもう一度振るうので、篩は一緒にしておく。 ✿B>卵を卵白と卵黄にわけてボールにいれる。卵白の入ったボールは冷蔵庫に入れて冷やしておく。
C>オーブンを190度に予熱。 - 2
卵黄を割りほぐし、砂糖(20g)を加え、よく摺り混ぜる。
- 3
砂糖が良く混ざると、乳化され色が白くなる。
- 4
粉をふるいながら一機に加え、混ぜる。
バイオレット以上の軽い粉を使っていればグルテンの心配をせず、しっかりと混ぜても平気です。 - 5
ざっと混ざったところ。
- 6
ブルーポピーシードを加え、混ぜる。
- 7
牛乳を加えまぜ。
サラダオイルを加えて混ぜる。 - 8
とろとろとろと~~~ぅと糸を引く感じの生地ができあがり。
泡だて器のまま、室温に放置しておいてOK. - 9
冷蔵庫から卵白のボールを出し、クリームタータ(無ければ塩一つつまみ)をいれ、ほぐす。電動ハンドミキサー(高速)であわ立てる。
- 10
コレくらいになるまでは砂糖はいれません。
- 11
きめが粗いですが、軽くツノがたつくらいになったら、砂糖の1/3を加えて混ぜる。
- 12
ぷるんとしたツノが立ったら、砂糖2回目。
- 13
ボールを逆さにしても平気なくらいの状態を確認して、最後のお砂糖をいれ、高速であわ立てる。ラストに低速で全体をよく混ぜ合わせる。手順⑫の写真より、アワの肌理が滑らかでピカリと光る感じがしたら完成。だいたい、ここまで8~10分が目安です。
- 14
メレンゲの1/3を卵黄生地のボールにいれます。
- 15
泡だて器で生地全体をやさしく、且つ、しっかりと混ぜ合わせます。
底から掬い上げるような気持ちで。
卵白の白いかたまりがないように。 - 16
メレンゲがちゃんとたっていれば、しっかり混ぜて大丈夫です。急激にメレンゲが沈む場合はメレンゲが弱いか、⑦の卵黄生地の混ぜが足りない(乳化不足)可能性があります。
- 17
さらに1/3を加え、最初は卵白表面ををかき回すようにしボールに対して垂直に泡だて器をいれ、ぐるぐる回します。少しづつですがが卵黄生地が混ざり始めたら卵白が黄色くなりはじめます。
- 18
卵白のぱさぱさ・ふわふわ感が減り、滑らかさがでてきて、卵白の白い塊が消えたら、泡だて器をボールの底の方までゆっくり差し込んでいく感じでまわします。 ↖写真だと泡だて器が斜めですみません。一人で撮ってるもので・・・。
- 19
2回目の卵白を入れ終わると、こんな感じ。
- 20
さらに⑰と同じように卵白をいれていきます。
最後は底の方に、重たい卵黄生地が残っていないかボール底をすくように確認してください。 - 21
卵白が全部はいると、生地は泡だて器に暫くもっさりつき、リボン状に落ちていく感じです。
- 22
かなりの嵩です。
- 23
型に上から一気に落すように流し込みます。成功生地なら綺麗なリボン状のヒダができます。生地がひとりでに反対側まで回り込みます。金属型は中心の煙突を両親指で押さえて、型を作業台に10回~20回打ち付けま大きい気泡がぬきます。紙型は軽く上から落す
- 24
180度(ガス)オーブンで32分焼きます。
(我が家は電気オーブンの為、予熱200度で190度で焼きます。)
- 25
焼きあがったら、オーブンからすぐに取り出し、ビール瓶に逆さに差込み、冷ます。
完全に冷めてから型から外す。 - 26
8分立ての生クリームを添えてお召し上がり下さい。
- 27
紙製の型は金属型より容積が小さいようです。8分目より多い場合は紙製マフィン型等に入れて焼いてください。焼き上がり後、糸をつけて逆さにぶら下げてくだされば萎みません。
コツ・ポイント
✿軽いシフォンを目指すなら、粉は軽いものを使用してください。バイオレット以上のランクがお勧めです。 ✿牛乳は低脂肪使用ですが、通常の牛乳でもOKです。 ✿サラダオイルはグラム表記ですが、CCで表すと55cc です。サラダオイルは新鮮な物が美味しいです。なお、脂肪吸収をおさえる加工サラダオイル(トクホの某メーカー)は使わないで下さい。舌触りがねっとりします。
似たレシピ
-
爽やか~香るバナナ・オレンジシフォン♪ 爽やか~香るバナナ・オレンジシフォン♪
我が家&プレゼント~人気№1シフォンケーキ☆濃厚バナナに爽やかオレンジの素敵なコラボを召し上がれ10.5.10話題入り ゆぅたんく -
-
-
-
美味しいシフォンケーキ 美味しいシフォンケーキ
シフォンケーキ大好きさくらです。なぜなら、こんなに美味しいのにヘルシーなのです!!バターは全然使っていないから、他のケーキに比べると、カロリーが低いのよ。さくら☆
-
-
-
-
バター不要!紙コップでシフォンケーキ バター不要!紙コップでシフォンケーキ
紙コップで簡単にできるシフォンケーキのレシピバターや油は不使用!だからヘルシー♪持ち運びしやすいのでプレゼントにも☆ 菜の花ちゃん。 -
-
その他のレシピ