作り方
- 1
せっかくなので、出始めの良い栗を買いましょう
- 2
栗を流水でよく洗う。鍋に栗を入れ、水をひたひたに入れる。火にかけ、沸騰したら、火を止める。お湯が冷めたら、鬼皮を丁寧にむく。
- 3
鍋に栗を入れ、水をひたひたに入れる。
重曹を小さじ1杯ふりかけ、火にかける。沸騰したら、お湯を捨て、流水ですすぐ。 - 4
鍋に栗を戻し、また水をひたひたに入れる。
重曹を小さじ1杯ふりかけ、火にかける。沸騰したら、お湯を捨て、流水ですすぐ。指の腹で、渋皮を擦り取る。
2回繰り返す。 - 5
鍋に栗を戻し、たっぷりの水をいれ、一晩さらす。翌日、水を捨て、さらにひたひたの水を入れる。弱火で1時間煮て冷ましておく。
- 6
静かに水を換え、再び、ひたひたの水を入れる。そこに砂糖500gをいれ、紙ぶたをして約1時間煮る。
- 7
栗をタッパーに取り出し、残った煮汁をとろみが出るまで(約200mL)強火で煮詰める。冷めたらラム酒を大さじ1杯加え、栗にかける。密閉して冷蔵庫or冷凍庫で保存する。
- 8
渋皮煮をたっぷりと使って、「浮島」に仕立てました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17420101