
ごはんの友

ponsuke8 @cook_40027372
京都で働いていたとき上司に教えてもらいました。うまうま~!
このレシピの生い立ち
職場の家庭菜園の紫蘇を処分するときに、紫蘇の実をつんで上司がこの佃煮をつくってくれました。初めて食べたその食感が忘れられず、何度か作っていただき、レシピも教えてもらいました。感謝!!!
ごはんの友
京都で働いていたとき上司に教えてもらいました。うまうま~!
このレシピの生い立ち
職場の家庭菜園の紫蘇を処分するときに、紫蘇の実をつんで上司がこの佃煮をつくってくれました。初めて食べたその食感が忘れられず、何度か作っていただき、レシピも教えてもらいました。感謝!!!
作り方
- 1
紫蘇の実を軸からはずし、ざるにいれて3~4回洗う(あくぬきもかねて)。洗ったあとはよく水気を切る。
- 2
ちりめんじゃこを油でいためる(大匙3くらい)ちょっとカリカリになったほうがおいしい。炒めたら一度皿にとる。
- 3
紫蘇の実を油で炒め、全体にに油がまわったら酒、しょうゆ、みりん、砂糖を加え炒り煮にする。
- 4
汁気がなくなってきたら炒めておいたちりめんじゃこを投入。
汁気がなくなるまで炒めてできあがり。
お好みでゴマをふってもおいしいですよ。
コツ・ポイント
紫蘇の実を軸からはずすのが面倒ですが、ぷちぷちの食感がたまりません(^▽^)おためしあれ。
似たレシピ
-
ご飯の供!青じその実と縮めんじゃこの佃煮 ご飯の供!青じその実と縮めんじゃこの佃煮
ほのかな香りとプチプチ感がたまりません。※作り方3追記(15/10/05)※作り方3訂正(15/10/15) 白雲堂 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17420216