クヴァーク(フレッシュチーズ?)入りパン風ケーキ生地(卵バター抜き)

emi@deutschland
emi@deutschland @cook_40026293

ドイツのチーズケーキはクヴァーク(Quark)を使います。フィラデルフィアより軽いクリーム状のチーズ?で脂肪分が少ないMagerstufeを使います。これはパン生地やクッキーのように伸して焼くケーキでルバーブ、カシスなど酸味のある果物に合います。
このレシピの生い立ち
ドイツでは皆知っているDr.Oetkerのケーキの本より。

クヴァーク(フレッシュチーズ?)入りパン風ケーキ生地(卵バター抜き)

ドイツのチーズケーキはクヴァーク(Quark)を使います。フィラデルフィアより軽いクリーム状のチーズ?で脂肪分が少ないMagerstufeを使います。これはパン生地やクッキーのように伸して焼くケーキでルバーブ、カシスなど酸味のある果物に合います。
このレシピの生い立ち
ドイツでは皆知っているDr.Oetkerのケーキの本より。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小麦粉 300g
  2. ベーキングパウダー 15g
  3. Quark(低脂肪フレッシュチーズ 150g
  4. 牛乳 大匙6
  5. 食用油 大匙6
  6. 砂糖 75g
  7. ニラ砂糖 8g バニラエッセンスと砂糖で代用可
  8. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小麦粉とベーキングパウダーを混ぜてふるう。他の材料全部を加えてこねる。
    機械を使うなら1分。泡だて器でも充分です。
    麺棒で5mmの厚さに伸ばす。

  2. 2

    Backpapier(オーブンの紙)をひくか油を塗った天板にのせ、折り曲げたアルミホイルで果物を載せる筋をつける。
    ルバーブの場合は洗って8cmくらいに切ったもの(皮はむかない)を1,5kg。カシスを一列に並べても素敵な色のケーキになります。Pflau

  3. 3

    175-200度に熱したオーブンで25分くらい焼く。生地が盛り上がります。メレンゲを載せたい人は卵白3個砂糖150gで作ったものを果物の間にのせて200-225度で5-8分焼いて仕上げ。

  4. 4

    冷ましてから、メレンゲをしない場合は好みでホイップクリームを添えてどうぞ。ケーキにクリームを添えるドイツ人にギョッとするものですが、酸っぱいフルーツのケーキにはアッサリしたクリームが爽やかでいいものです。(カロリーが怖いけど)

コツ・ポイント

酸っぱい果物にはドイツ風にホイップクリームを添えたくなります。甘党の人は仕上げにメレンゲを載せて軽く焼くと良い(というか、それがオリジナルなんですが私は省略・・)そうです。簡単だし卵もバターも入らないので子供のオヤツに重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
emi@deutschland
emi@deutschland @cook_40026293
に公開
在独28年、南西ドイツで音楽教室・音大受験生の為の下宿やってます。(朝夕付・練習可)Villa Musica Weinheim。ベルリン芸大卒。ソプラノ歌手、教会オルガニスト。演奏会Organum et Cantus企画。毎年8月末から9月に東京、大阪で声楽講習会開催。http://www.villa-musica.de/13.html 
もっと読む

似たレシピ