作り方
- 1
天板の準備をする。天板にオーブンペーパーを敷いてバター(分量外)を薄く塗り、直径15cmのセルクルに小麦粉(分量外)をつけ、ポンと叩くようにしてオーブンペーパーに丸い粉の線をつける。
- 2
卵は室温に戻しておく。
- 3
シュー生地用の薄力粉はふるっておく。
- 4
シュー生地を作る。Aを鍋に入れ、強火にかけて混ぜながら沸騰させる。完全に沸騰してバターが全体に溶けたら、③の薄力粉を一度に加え木ベラでよく練り混ぜる。鍋底にうっすらと膜がはるようになったら火からおろす。
- 5
卵を溶きほぐし、④に少しずつ加え、生地の表面積を増やすようにしながら切るように混ぜる。木ベラですくってみて、生地がゆっくりと落ちていく固さになったら卵を加えるのをやめる(卵の量は生地の固さを見て調節する)。
- 6
⑤を絞り袋に入れる。準備しておいた①の天板に線の外側に生地をリング状に絞り出す。その内側にも生地をしぼりだし、さらに上にもう一段生地を絞り出す。アーモンドスライスを全体に散らす。
- 7
⑥を180℃のオーブンで約20分焼く。焼きあがったら厚みを半分に切り分ける。
- 8
カスタードクリームを作る。ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
- 9
⑧に薄力粉とコーンスターチを合わせてふるい入れ、混ぜ合わせる。
- 10
⑨の中に牛乳を2回に分けて加えよく混ぜ合わせ、バニラエッセンスも加えて混ぜる。鍋に入れて火にかけ、沸騰するまで混ぜなら過熱する。クリーム状になってきたらバットにあけて底を氷水で冷やし、表面にラップをピッタリを貼って冷ます。
- 11
ホイップクリームを作る。ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサー(または泡立て器)で九分立てに泡立てる。
- 12
⑩のカスタードクリームを絞り袋に入れ、⑦のシュー生地の土台のほうに絞り出す。⑪のホイップクリームを絞り袋に入れ、上から絞りだし、上のシュー生地をのせる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
失敗無し!レンジで簡単カスタードクリーム 失敗無し!レンジで簡単カスタードクリーム
カスタードを作るのって焦げちゃったり、ダマになったりして失敗しちゃう(゚Д゚;)ガ‐ンでも、レンジで作れば失敗無し! youmean -
♪チョコクリーム&カスタード デコ☆ ♪チョコクリーム&カスタード デコ☆
今日は さなちゃんのお誕生日です!軽い軽いスポンジにカスタードをサンドしチョコクリームでデコレーションしました♪ ひろこまち
その他のレシピ