シュークリーム

シュー生地とカスタードクリームの作り方。
このレシピの生い立ち
シュー生地は、市販のレシピ本を参考に自分の作りやすい分量を割り出したもの。他は適当。
シュークリーム
シュー生地とカスタードクリームの作り方。
このレシピの生い立ち
シュー生地は、市販のレシピ本を参考に自分の作りやすい分量を割り出したもの。他は適当。
作り方
- 1
◆カスタードクリーム
ボウルに卵黄→砂糖→振るった粉類→牛乳の順に入れて、都度ホイッパーで混ぜる。 - 2
・鍋に漉して移す。
・ゴムベラで常に混ぜながら中火で炊く。
※焦がさないように。 - 3
<炊き上がり目安>
①→②になればOK。
①ゴムベラですくって固まりで落ちる。
②ゴムベラですくってトロトロと落ちる。 - 4
・火から下ろして、バターとエッセンスを加える。
・バットに広げてラップを密着。
・冷凍庫で急冷。
※凍らせないように。 - 5
冷えたカスタードは、ゴムベラで練り、ホイッパーでクリーム状にして使用。
- 6
◆シュー生地
・鍋に水とバターを入れて沸騰させる。
・火から下ろして、振るった粉を一度に入れ、ゴムベラで混ぜる。 - 7
混ざりきったら、ゴムベラで混ぜながら弱火で1分火を入れる。
※糊化させる。 - 8
・ボウルに生地を移す。
・溶いた卵を数回に分けて入れ、都度ゴムベラで混ぜる。
※ポイント参照 - 9
丸口金(径1cm)の絞り袋に生地を入れる。
- 10
・径5cmのドーム状に絞る。
・水をつけた指で形を整える。 - 11
<焼成>
・190℃に予熱しておく。
・焼成前に生地に水を霧吹く。 - 12
①→②で焼く。
焼成①:190℃で20分
焼成②:170℃で13分
焼成後5分間、庫内に放置 - 13
◆仕上げ
カスタードクリーム とホイップクリーム(9分立て)を混ぜ合わせる。 - 14
シューにクリームを絞り入れ、粉糖で飾って完成。
コツ・ポイント
<シュー生地>
①入れる卵の量
1回目:1/3を入れる。
2回目:1/3を入れる。
3回目以降:様子を見ながら少量ずつ。
※卵液は余るはず。
②生地の硬さ
写真の様に生地をすくって落とした後、生地が薄く正三角形に垂れ下がっていればOK。
似たレシピ
その他のレシピ