レンジで楽ちん☆チョコまん2種

shokolat
shokolat @shokolat21

これからの季節、甘くてあったか~いチョコまんはいかがですか?全ての工程を電子レンジでやっちゃうので楽ちんですよぉ♪ しかも2種類できちゃいますww
このレシピの生い立ち
レンジで蒸しパンを作る応用で、固めに生地を作ったら包めるかな?と思って試してみました^^カスタードクリームは、電子レンジの説明書についていたレシピ集から分量と材料をちょっと変えて作っています。

レンジで楽ちん☆チョコまん2種

これからの季節、甘くてあったか~いチョコまんはいかがですか?全ての工程を電子レンジでやっちゃうので楽ちんですよぉ♪ しかも2種類できちゃいますww
このレシピの生い立ち
レンジで蒸しパンを作る応用で、固めに生地を作ったら包めるかな?と思って試してみました^^カスタードクリームは、電子レンジの説明書についていたレシピ集から分量と材料をちょっと変えて作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2種類、2個ずつ
  1. ホットケーキミックス 100g
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 牛乳 大さじ1と1/2
  4. ココア 小さじ1と1/2
  5. 小麦粉米粉 大さじ2
  6. コーンスターチタピオカ粉 大さじ2
  7. ●砂糖 70g
  8. 卵黄 1個分
  9. 牛乳 1カップ
  10. ●バニラエッセンス
  11. ココア 小さじ1

作り方

  1. 1

    カスタードクリームを作る。耐熱ボウルに粉類、砂糖を混ぜ合わせた中に牛乳を少しずつ加え混ぜ、卵黄を加える。ラップをせずに、途中2~3回混ぜながらレンジで5分位加熱する。仕上げにバニラを加える。出来上がりの半量に少量の水で練ったココアを混ぜる。

  2. 2

    生地を作る。ホットケーキミックスにサラダ油、牛乳を加え、手でよく練る。半量には少量の水で練ったココアを加えよく練る。できた生地はそれぞれ2等分にし、丸めて平らにする。

  3. 3

    プレーン生地にはココアカスタードを、ココア生地にはプレーンカスタードをのせ、口を閉じる。

  4. 4

    1個ずつラップでふんわりと包み(かぶせる程度で大丈夫です)、600wで1分ほど加熱する。

コツ・ポイント

ラップに包む時は、ほんとにふーんわりかけるだけで大丈夫です。キッチリ包んでチンしたら、ラップから生地がはみ出してきて大変なことになりました…><
あと、できるだけ出来立てを食べてください。冷めると固くなっちゃいます。
カスタードクリームは余りますので、他のレシピとかで使ってやってください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shokolat
shokolat @shokolat21
に公開
生まれ育ちは仙台学生時代は山形、山梨、ミシガン州今は埼玉在住シンプルな材料と手順のレシピを考えたり、作るのが好きです。
もっと読む

似たレシピ