麺を味わう、柚子1個練りこみ手打ちうどん

nanacco
nanacco @cook_40025200

【HB】で簡単にこねられるので、力はいりません。温かいかけにしても、冷たくキリッと醤油にしても、何にでもあう麺♪  ゆずの香りが爽やかです。 讃岐流に麺を味わうかけうどんです。柚子は徳島の「木頭柚子」
このレシピの生い立ち
讃岐うどん大好き。最近毎週末、うどんを作ってますが、柚子を見つけたので、いれてみようと思いました。

麺を味わう、柚子1個練りこみ手打ちうどん

【HB】で簡単にこねられるので、力はいりません。温かいかけにしても、冷たくキリッと醤油にしても、何にでもあう麺♪  ゆずの香りが爽やかです。 讃岐流に麺を味わうかけうどんです。柚子は徳島の「木頭柚子」
このレシピの生い立ち
讃岐うどん大好き。最近毎週末、うどんを作ってますが、柚子を見つけたので、いれてみようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 地粉 300g
  2. 大さじ1
  3. 国産柚子皮すりおろし 1個分
  4. 柚子果汁 1個分
  5. ぬるま湯 140cc

作り方

  1. 1

    地粉。「富沢商店」で仕入れています。

  2. 2

    【HBでこねる】  ゆずの皮、果汁、塩をぬるま湯で溶かす。HBケースに地粉、上のぬるま湯を入れ、「うどんコース」スタート。  ※私のHBでは15分のこねなので、2回繰りかえす。

  3. 3

    【足ふみ】  とりだして、ひとまとめにして清潔なビニール袋にいれ、足で踏んで伸ばす。 たたんで、踏んで伸ばして、を10回ほど繰り返す。  四角に整えて一晩寝かす。

  4. 4

    打ち粉をして、3mm程度の厚さに、生地をのばす。  ※四角になるよう意識してのばす。

  5. 5

    3つに折りたたみ、3~5mmの太さに切る。  ※ゆでるとふくらむので、少し細めかな、くらいに切る。

  6. 6

    切った麺がくっつかないように、ひろげておく。

  7. 7

    大きな深い鍋にたっぷりお湯を沸かし、大さじ1の塩をいれ、麺をゆでる。18~25分。※麺の太さによって異なるので、様子を見ながら。少しやわらかいかも?くらいがちょうどいい。水でしめると、キリっと固くなります。

  8. 8

    ざるにあげて、流水のボウルでぬめりを落とすような感じでゴシゴシ洗う。  ぶっかけや醤油の時はこのまま。  かけで食べる時は、もう一度お湯を通してあたためる。

コツ・ポイント

お昼に食べるには、前の晩にHB、足ふみをしておくことが必要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nanacco
nanacco @cook_40025200
に公開
製菓やパンの教室に通って腕を磨き中。ホームパーティーをすることが多いので、すてきなおもてなしのため、テーブルコーディネートも勉強しています♪旬の野菜や国産果物など、素材を選び、自家製天然酵母を育てて、子供に安心して食べさせてあげたいと思います^^
もっと読む

似たレシピ