青梅が、あっという間にはちみつ梅に?

美味しいキッチン
美味しいキッチン @cook_40027569

初めて食べたとき、「はちみつ梅?梅干?何~コレ?」と、思いました。
きっと、びっくりする旨さです!ぜひ一度♪
このレシピの生い立ち
おばあちゃんのうちで、戴きました。
はちみつ梅かと、間違えるほど美味しいです!!
柔らかくて、甘くて、トロける旨さです♪
聞けば、作り方は超簡単!
ぜひ、6月の定番にしてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

好きなだけ
  1. 青梅(今回は梅干用くらいまで黄色がかってから漬けました) 1キロ
  2. 本当は‥‥ (好みの量でかまいません)
  3. らっきょ 梅が漬かるだけ
  4. (らっきょ酢はおたふくのらっきょ酢が一番です)

作り方

  1. 1

    青梅をきれいに洗って水気を取り、ヘタを竹串で取り除く。(青梅より、ちょっと黄色がかった梅の方が上手に出来るようです。)

  2. 2

    きれいに洗った密閉ビンに少しらっきょ酢(分量外)を入れ、まんべんなくビンの中をまわしたら、捨てる。
    (同液洗浄です)
    コレで、殺菌の代わりにしています。半年経ってもカビとか全く大丈夫です。)

  3. 3

    このように、梅を入れて、らっきょ酢を浸るまで入れて約一ヶ月待つ。
    (この写真は、半年経ったもの)

コツ・ポイント

とにかく、どんな梅でも出来ますが、大きくてきれいな梅を使用すること。
それに、梅干用のちょっと熟れかけの、黄色がかったものでも出来ます。
今回は、その、黄色がかった梅を使用しました♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

美味しいキッチン
に公開
美味しいもの大好き!ついついたくさん作ってしまう私。残っちゃうよぉ~と心配していたのが、子供たち3人、ようやくご飯をたくさん食べるようになって、今度は食費に悲鳴を上げています!
もっと読む

似たレシピ