野菜たっぷり水餃子

みやうち @cook_40028561
食欲がないときでも、ツルリと入る不思議な餃子(笑) 中の餡の味付けはお好みでどうぞ~~(´∀`)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余り野菜で作ったのが始まり。 それ以来病みつきに……(笑)
野菜たっぷり水餃子
食欲がないときでも、ツルリと入る不思議な餃子(笑) 中の餡の味付けはお好みでどうぞ~~(´∀`)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余り野菜で作ったのが始まり。 それ以来病みつきに……(笑)
作り方
- 1
干ししいたけは分量の水で戻して、みじん切りにする(戻し汁は捨てない) 白菜、キャベツもみじん切りにしてレンジで5分(500w)加熱。 豆腐は水切りをしておく。 タケノコは食感が残るくらいの角切りにしておく。
- 2
しいたけの戻し汁を鍋に入れて煮立たせ、中華風スープの素を入れて濃い目のスープを作る。 いったん火を止め、ふやかしたゼラチンを加えてよく溶かし、冷やし固めておく。
- 3
挽肉をボウルに入れ、刻みネギ・おろし生姜と、好みの調味料(醤油・オイスターソース・トウバンジアン等)で下味をつけてよくこねる。
- 4
肉に粘り気が出てきたら、白菜・キャベツ・しいたけ・タケノコを加え、豆腐を崩しながら入れてさらに練る。
- 5
よく混ざったら冷蔵庫で一晩寝かせておき、包む直前に、餡の中に細かく刻んだスープゼリーを混ぜ、皮に包んでゆでる。
- 6
ゆで汁ごとよそって酢・醤油・ネギ・ゴマ油を入れて、ワンタンスープのようにして食べてもよし。 酢醤油やラー油など、お好みのタレにつけて食べるもよし。
- 7
食欲ないときでも、けっこうツルンと入ってしまうのが不思議。 皮が延びるのが早いので、出来たそばかッら物凄い勢いで食べて下さい(笑)
コツ・ポイント
餃子の口はキッチリ閉じる事。 そうしないと、ゆでた時に中身がもれる原因になりますよ~~。
似たレシピ
-
-
-
喉が痛くてもつるつる!シンプル水餃子 喉が痛くてもつるつる!シンプル水餃子
風邪をひいて喉が痛いという子どもたちのために作りました。味もスープもシンプルに。つるつると入るので食欲のないときでも!ばなちょこちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17430722