作り方
- 1
赤しそを茎からはずす。
- 2
水で4~5回洗う。
- 3
塩100gを加えよくもむ。
- 4
よく絞る。出た水分は捨てる。
- 5
しぼった赤しそに、さらに塩100gを加えよくもむ。(1回目ほどは水は出ません)
- 6
水分をよく絞ればできあがり。
コツ・ポイント
母曰く「よくあらう」「よくもむ」「よくしぼる」
似たレシピ
-
-
-
-
梅講師直伝㉘赤しそでもみしその作り方 梅講師直伝㉘赤しそでもみしその作り方
【しそ梅干し作りに必須】赤しそで『もみしそ』を作り白梅干しと合わせます。簡単で失敗しない方法をご紹介!※全行程写真付 梅ミッキー -
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17432664