鶏のから焼き(?)

油で揚げずにフライパンで焼くので、“から揚げ”ならぬ“から焼き”と命名。(^-^;) 適当だったにも関わらず、美味しくて嬉しくなってしまった♪ ダーリンも「うんっ!旨い!」(◎⌒-⌒◎)
このレシピの生い立ち
久々にから揚げが食べたくなって。。。でも揚げ油の準備とか後片付けが面倒くさくて。。。 ズボラな料理(?)です(^o-)☆
鶏のから焼き(?)
油で揚げずにフライパンで焼くので、“から揚げ”ならぬ“から焼き”と命名。(^-^;) 適当だったにも関わらず、美味しくて嬉しくなってしまった♪ ダーリンも「うんっ!旨い!」(◎⌒-⌒◎)
このレシピの生い立ち
久々にから揚げが食べたくなって。。。でも揚げ油の準備とか後片付けが面倒くさくて。。。 ズボラな料理(?)です(^o-)☆
作り方
- 1
鶏むね肉を一口大に切る。
※キチは、翌日のお弁当のおかずにも使えるように小さめ一口大にカットで~す。(*^-^*) - 2
お皿(バット)に鶏肉と★の調味料を入れて手で揉みこむように混ぜ、そのまましばらく置く。(20~30分でも十分OK!)
- 3
ビニール袋に片栗粉を入れ、そこに②の鶏肉を投入。その袋に空気を入れてから口をねじってしっかり握り、シャカシャカシャカと振り混ぜる。 ※ここからは食べる直前にやるとアツアツを食卓に出せますよ~♪
- 4
フライパンに大さじ2くらいの油をしいて温めておく。(キチはテフロン加工のフライパン使用です。)
- 5
③の袋をハサミで切り、鶏肉を取りやすくする。その中から鶏肉を一つずつお箸でつまみ出し④のフライパンへ並べて、“揚げる”というより“焼く”。
- 6
⑤の鶏肉が、片面いい色になったらひっくり返して、もう片方も“焼く”カンジで。更にフライパンにフタをして“蒸す”カンジも加えて、鶏肉に火を通しましょう。(*^o^*)
- 7
全面がいい色(から揚げのように)に焼けたら、爪楊枝を刺して白いジュワジュワ汁が出ないかチェック! 透明な汁か無汁ならOK!!
- 8
クッキングペーパーを敷いたお皿に、焼けた鶏肉を取り出して油を切ったら出来上がり~♪ レタスや水菜など、葉っぱのサラダを敷き詰めた器に盛って、召し上がれ~~~(*^0^*)♪
コツ・ポイント
下味を手で揉みこむのがポイント! ハンバーグなどと同じで、“手”によって旨みが出るらしい。(TVで誰かが言っていた^-^;) そのおかげか、短い時間(下味)だったにも関わらず、しっかり味が着いてた♪
似たレシピ
その他のレシピ