フレンチママのクリームポテトグラタン

きよのえみん
きよのえみん @cook_40021624

何度か食べておいしいな~って思っていました。聞くと「簡単よ、ジャガイモ並べて、にんにく、生クリームとナツメグとワイルドマッシュルームを入れるだけ。」とフレンチママ。今回はやり方を横で見て、覚えました。ミルフィーユなかんじでしょ。
このレシピの生い立ち
イギリスのレシピには、同じような分量をすべてボールに入れて、かき回して、オーブン皿にドバーっと入れるやり方があります。これも一度やってみました。まぁ、おいしいのです。ですがこの並べる手間と、切るときのミルフィーユみたいな切り口が、なんとも上品に感じますし、おいしさも倍増します。フレンチママも並べたほうが均一に焼けて、味が調うし、口の中に入れたときの食感が良いと言っていました。

フレンチママのクリームポテトグラタン

何度か食べておいしいな~って思っていました。聞くと「簡単よ、ジャガイモ並べて、にんにく、生クリームとナツメグとワイルドマッシュルームを入れるだけ。」とフレンチママ。今回はやり方を横で見て、覚えました。ミルフィーユなかんじでしょ。
このレシピの生い立ち
イギリスのレシピには、同じような分量をすべてボールに入れて、かき回して、オーブン皿にドバーっと入れるやり方があります。これも一度やってみました。まぁ、おいしいのです。ですがこの並べる手間と、切るときのミルフィーユみたいな切り口が、なんとも上品に感じますし、おいしさも倍増します。フレンチママも並べたほうが均一に焼けて、味が調うし、口の中に入れたときの食感が良いと言っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5人分
  1. ポテト 1~1.5kg
  2. にんにく 2片(大きめ)
  3. 生クリーム 120~160ml
  4. ワイルドマッシュルーム(もしくはporcini)乾燥物可 1パック
  5. バター 少々
  6. ナツメ 1粒(もしくは小さじ2杯)
  7. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを引き、中弱火でワイルドマッシュルームを水分を抜くように炒める。乾燥物を使う場合、水分を含ませた後、やはりバターで火をとおす。炒め終わったら、お皿にとっておき冷ます。

  2. 2

    ポテトは皮をむいて、水につけておく。ポテトの薄切りには、スライサーを使用。

  3. 3

    オーブン用皿に、ポテトを並べる。敷き詰まったら、まず、ナツメグをひとふり、塩・こしょうをひとふり。その後、ワイルドマッシュルームを手で引き裂いて小さくしてポテトの上に散らし、にんにくはクラッシャーを使用して散らす。

  4. 4

    生クリームをかける。ポテトがすべて埋まらないくらい、ポテトの下に、生クリームがたまるくらい。

  5. 5

    3~4を3回から5回繰り返し、オーブン皿の4/5くらいまで埋める。最後にバターを落とす。(焼けたときに、照りが良いくらい。)

  6. 6

    180℃、50-70分が目安です。最後は竹クシで指してみて、クシがスーっとポテトに入ってくるようでしたら完成です。火が近すぎで、まだ中身が焼けていないのに、上だけどんどん焦げて始めたら、アルミホイルをかけて様子を見てね。

  7. 7

    3人分用の1Lグラタン皿で計量しながらトライ。生クリーム150ml、ジャガイモ600gでした。乾燥ポルシチ多めに入れたら香りがよくておいしかったです。

コツ・ポイント

分量が適当です。使用するオーブン皿によって、だいぶ変わります。でも、味はしっかりつけたほうがおいしいと思って、気持ちよく調味料は入れてください。にんにくも遠慮なくどんどん入れてください。ナツメグと一緒に良い香りをだします。焼き具合は、これでいいかなと思ったときあと10分くらい焼いたほうが、おいしくなります。ジャガイモは適当な個数皮をむいてお水につけておいて、途中からは1個ずつ皮をむいて使用します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きよのえみん
きよのえみん @cook_40021624
に公開
日本ってなんて素敵な食大国だったんだ。。。イギリスにて何とかおいしいものを作ろうと日々努力している主婦。お菓子つくりも大好き。
もっと読む

似たレシピ