☆大根の甘酢漬け☆

むうくん
むうくん @cook_40027995

毎年、大根が美味しくなるこの季節に作っておく保存食です。下準備がいらず、漬けてほおって置くだけなので、簡単です♪
漬けて3日目から食べ頃です。
このレシピの生い立ち
自家製の漬物が上手な山形のおばちゃん達にご馳走になってから、気に入って我が家の定番となりました。
大根をたくさん頂いた時などに、よく作ってます。

☆大根の甘酢漬け☆

毎年、大根が美味しくなるこの季節に作っておく保存食です。下準備がいらず、漬けてほおって置くだけなので、簡単です♪
漬けて3日目から食べ頃です。
このレシピの生い立ち
自家製の漬物が上手な山形のおばちゃん達にご馳走になってから、気に入って我が家の定番となりました。
大根をたくさん頂いた時などに、よく作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大根3~4本分
  1. 大根 3~4本
  2. 1本(500ml)
  3. ザラメ 1袋(1㎏)
  4. 粗塩 135g
  5. 鷹の爪(輪切り) 一つまみ

作り方

  1. 1

    材料です。
    湯のみ茶碗に入っているのが粗塩です。

  2. 2

    皮をむいた大根を厚さ1~1.2cmのいちょう切りにします。

  3. 3

    切った大根を容器に入れます。

  4. 4

    大根の上から、ザラメ・粗塩・鷹の爪を入れて、酢を回しかけます。
    混ぜる必要はありません。

  5. 5

    重しがずれないように、お皿のようなものをかぶせた上から重しを乗せます。
    ゴミが入らないようにサランラップをかぶせます。

  6. 6

    一昼夜置くと、写真のように水が上がってきます。
    このままにしておくと、3日目から食べ頃になります。

コツ・ポイント

私は、粗塩の分量は重さでなくて、湯のみ茶碗1杯分・・・としてます。
鷹の爪はたくさん入れると辛くなるので、ほどほどに。
大根を切る時は、細かいコトは気にせず、ザクザクと切りましょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むうくん
むうくん @cook_40027995
に公開
2012年1月にフェレットが他界しました。震災から14年。しばらくお休みしてましたが、少しずつ更新していきたいです。(^^)
もっと読む

似たレシピ