あやめっこ大根の甘酢漬け♪簡単作り置き

あやめっこ大根(あやめっ娘大根)を簡単甘酢漬けに。漬けたその日から食べられます。なめらかな舌触りが絶品!
このレシピの生い立ち
珍しいあやめっこ大根をゲット!
オススメの食べ方に「甘酢漬け」があったので試しに作ってみたところ想像以上の美味しさ!
甘酢加減もピッタリハマったので、覚書も兼ねてレシピにしました。
舌触りのなめらかさは高級な千枚漬けに負けないかも^^
あやめっこ大根の甘酢漬け♪簡単作り置き
あやめっこ大根(あやめっ娘大根)を簡単甘酢漬けに。漬けたその日から食べられます。なめらかな舌触りが絶品!
このレシピの生い立ち
珍しいあやめっこ大根をゲット!
オススメの食べ方に「甘酢漬け」があったので試しに作ってみたところ想像以上の美味しさ!
甘酢加減もピッタリハマったので、覚書も兼ねてレシピにしました。
舌触りのなめらかさは高級な千枚漬けに負けないかも^^
作り方
- 1
今回使ったあやめっこ大根(あやめっ娘大根)。
今回は上半分の紫色の濃いほうを使います。 - 2
よく洗ってスライサーで薄くスライスし、塩ふたつまみを振って、全体を軽く塩もみ。
そのまま10〜30分置いておく。 - 3
保存袋またはタッパーに合わせ酢の材料を入れる。
だし昆布があれば、ハサミでチョキチョキ刻んで加えると美味しいです。 - 4
大根がしんなりしたら塩気をよく洗い流し、しっかり絞って合わせ酢へ加える。
- 5
袋の上からよく揉んで全体に合わせ酢を馴染ませたら、空気をしっかり抜いて口を閉じる。
冷蔵庫で2時間〜食べられます。 - 6
漬けてすぐ食べてもOKですが、漬ける時間が長いほど味がよくなじみます。
おすすめは半日以上。
コツ・ポイント
きび砂糖使用のため色が少しくすんでいますが、上白糖を使うとキレイに仕上がると思います。
しっかり塩をして洗い流すことで、大根の辛味が和らぎます。
減塩のため、合わせ酢の塩は控えめです。
お好みで加減してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ