こだわりの自家製ベーコン

てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891

バージョンチェンジしました。

このレシピの生い立ち
1.北海道から取り寄せていたベーコンの、注文先の電話番号を無くした
2.自宅に角煮にしようと思っていたバラ肉が1キロもあった
3.某アマゾンさんで燻製の本が立ち読みできた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860671007/

そんな訳で、ベーコン完成。

こだわりの自家製ベーコン

バージョンチェンジしました。

このレシピの生い立ち
1.北海道から取り寄せていたベーコンの、注文先の電話番号を無くした
2.自宅に角煮にしようと思っていたバラ肉が1キロもあった
3.某アマゾンさんで燻製の本が立ち読みできた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860671007/

そんな訳で、ベーコン完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1キロ分
  1. 自家製ベーコン(ID:19362805) 1キロ

作り方

  1. 1

    バラ肉に塩麹をよくすり込んで、密閉する。
    →冷蔵庫で二日寝かせる

  2. 2

    1をいったん取出し、塩・胡椒・砂糖・クローブ・ナツメグ・オールスパイスを混ぜ合わせたものをすりこむ。

  3. 3

    ローリエを乗せて、袋に戻して、再び冷蔵庫で寝かせる。

  4. 4

    一日一回、良く揉んでから天地を返し、全体にスパイスを良くしみ込ませる。
    →五日間繰り返す

  5. 5

    七日経ったら、せっかくしみ込ませたスパイスを、5時間ほどかけて抜く。

    流水でと言われるが、塩水を徐々に薄くしていきながら抜く方が、中心まで均等に抜けますよ。

  6. 6

    塩抜きの加減は、途中で少し切り取って焼いて食べてみましょう。

  7. 7

    塩抜きが終わったら、一晩程度冷蔵庫で乾燥させる。

  8. 8

    さらに、3時間ほど外気にさらすと、写真のように飴色になります。

    都会などで外気にさらせない場合は、冷蔵庫での乾燥を延長しましょう。

  9. 9

    ここで自家製スモーカー・関取君一号の登場。材料は、ホットプレート・針金ハンガー・ダンボール・揚げ物用温度計です。

    関取君の製造法については、メールミィ!

  10. 10

    まずはホットプレートで上手く関取君内部を50度に保ち、2時間ほどさらにバラ肉を乾燥させる。

    ホットプレートの電熱部にはサーモスタットがついているので、温度調節が比較的楽です。

  11. 11

    ホットプレートにアルミホイルを敷き、ヒッコリーのチップを一掴み程度載せる。
    さらに、その上に網を乗せて、サクラのスモークウッドに点火する。

    二種類の香りで複雑な味わいを出してみようかと。

  12. 12

    バラ肉をS字フックに通して、関取君内に吊るしたら、後は約三時間、ひたすら温度調節に励みましょう。
    70度~80度を保たないと、煙くさい焼き豚になってしまうのですよ(TT

  13. 13

  14. 14

    2007/04/04:一日目の肉。

  15. 15

    2007/04/05:二日目の肉。
    照明が昨日と違った...orz
    少し水分が出ているのが分かればよいんですが。

  16. 16

    2007/04/06:三日目のお肉。
    う~ん、伝わりにくい写真だなぁ...
    だいぶ肉の色が、鼈甲色になってきました。

  17. 17

    2007/04/07:四日目。
    一回りほど小さくなっています。

  18. 18

    2007/04/08:五日目。
    手触りが、こう「もっちり」してきます。

  19. 19

    2007/04/09:六日目。
    シーズニングの入りにくい脂肪にも、だいぶ色味が出て来ました。

  20. 20

    2007/04/11:七日目。
    特に変化なし。

  21. 21

    2007/04/12:八日目。
    いい湯だな♪(嘘
    塩抜きは約5時間。
    って、日付の逆算を間違えて思いっきり平日だし...

  22. 22

    2007/04/13:九日目。
    ちょっと塩が入りすぎていたので、もう一回塩抜き。

  23. 23

    2007/04/14:十日目。
    朝から夕方ぐらいまで冷蔵庫の中で乾燥。
    さらに2時間ほど外気にさらして、こんな感じ。

  24. 24

    2007/04/14:十日目、深夜に煙を当ててたり(笑)
    一時間でこんな感じ。

  25. 25

    2007/04/15:十一日目。
    日が変わってしまった...3時間ぐらいで。

  26. 26

    今回は1.5キロ分なので、このぐらいの量になります。

  27. 27

    1.5キロで冷蔵庫はこんな状態。

  28. 28

    関取君二号。

  29. 29

    二種の香りをつけたいので、ヒッコリーのチップと、サクラのウッドで、こんな感じの二重構造にしています。ホットプレートの熱と、サクラウッドの熱で、ヒッコリーのチップからも香りを引き出します。

  30. 30

    二週間ぐらいなら生で食べられますです。お腹の弱い人にはお勧めしませんが(微笑

  31. 31

    2009/04/29:
    4.7キロ。どすん。毎回量が増えていきます(笑

  32. 32

    2009/05/05:関取君ももはやダンボールでは対応できず。60cm*90cmのベニヤ板四枚で。

  33. 33

    2009/05/05:手前はカツオ。ちょいと醤油に漬けておいたものを、かる~く一時間ほど煙に当てます。

  34. 34

    関取君四号機。高気密、サーモスタット付きのすごい奴。

コツ・ポイント

基本的に家にあるもので何とかするのが、信条です。

2009/05/05:信条に反しますが、関取君三号は安定感抜群です。費用は7000円ほど。
2012/10/26:商売を始めるため、タイジFC-100Gを購入。便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てぬぐい
てぬぐい @cook_40019891
に公開
和・洋・中、さらに突っ走って中近東だろうが、中南米だろうが、アフリカ大陸だって行くですよ。計量なんぞは知ったこっちゃありません。目分量、目分量(笑
もっと読む

似たレシピ