なんちゃってロシアンティ★日本式で

sayahk
sayahk @cook_40023901

ロシアンティを知らない方は少ないと思いますが、日本人が普段飲んでいるロシアンティは、「なんちゃって」だってご存知でした!?
でもね、私は日本人、日本式で飲みましょう。寒い夜に温まりましょ♪下に本格的な淹れ方も書いておきますね。
このレシピの生い立ち
知人の手作りジャム、「甘くないよ」といわれていただいたものの、ほんとに甘みがなくて(苦笑)パンにはあわなかったので、ロシアンティにして飲みました。寒くなってきたのでホットドリンクレシピとして載せてみました。

なんちゃってロシアンティ★日本式で

ロシアンティを知らない方は少ないと思いますが、日本人が普段飲んでいるロシアンティは、「なんちゃって」だってご存知でした!?
でもね、私は日本人、日本式で飲みましょう。寒い夜に温まりましょ♪下に本格的な淹れ方も書いておきますね。
このレシピの生い立ち
知人の手作りジャム、「甘くないよ」といわれていただいたものの、ほんとに甘みがなくて(苦笑)パンにはあわなかったので、ロシアンティにして飲みました。寒くなってきたのでホットドリンクレシピとして載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1杯分
  1. 紅茶(簡単バージョン) ティーバッグ1つ
  2. (●茶葉使用の場合 3g程度)
  3. お湯 150-180cc
  4. ジャム ティースプーン1杯
  5. ■本格的な淹れ方 2杯分■
  6. 茶葉 5g
  7. 熱湯 300cc
  8. ジャム 30g
  9. ウォッカ 大匙1くらい

作り方

  1. 1

    ★ティーバックの場合→紅茶を用意し、お湯を入れる。 ★茶葉の場合→温めたティーポットに茶葉をいれ、熱湯を注ぎ、蓋をして3分程度待って、カップに注ぐ。(カップもあらかじめ、温めておくともっといいですね)

  2. 2

    ジャムを紅茶に入れる。イチゴジャムがおすすめ。ジャムの量は、紅茶の濃さ、ジャムの甘さで調整してください。

  3. 3

    かきまぜてできあがり♪まだ、試したことのない方、一度どうぞ。

  4. 4

    ★本格的に淹れる場合→温めたティーポットに茶葉をいれ、熱湯を注ぎ、蓋をして3分程度待つ。温めておいたカップに注ぐ。◆本格的に淹れる場合、一人分だけだけとおいしく出ないような気がするので、2杯分作りましょう。

  5. 5

    茶葉を蒸らしている間にジャムとウォッカを小さなグラスやお皿で混ぜておく。

  6. 6

    『ジャムを「なめながら」紅茶を飲む』のが、ロシア式だそうです。ロシアに行ったら、混ぜないでね~(笑)。

コツ・ポイント

ジャムはイチゴやベリー系がお勧めですが、マーマレードでもいけちゃいます。ビンにちょっとだけ残ったジャムの処分にもどうぞ。ハーブティや香りの強い紅茶はロシアンティに向かないのでストレートでどうぞ。いわゆる普通の黄色いリ●トンとかがいいと思います。個人的にはフルーツフレーバーティだといけると思いますが・・・・・。今日はピーチティ+いちごジャムで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sayahk
sayahk @cook_40023901
に公開
みなさんのレシピ、とてもお世話になっています。つくれぽもとても嬉しいのですが、時間の都合上、ご挨拶に伺えません、ごめんなさい。でも、いつも嬉しく受け取っています♪感謝♪
もっと読む

似たレシピ