鮭のアラ汁 in 北海道

カマダム
カマダム @cook_40022217

レシピと言えないほど簡単な鮭料理を
アップします♪(石狩鍋と殆ど同じですが、アラを使ったほうが旨味が出ます)
このレシピの生い立ち
夏にできなかったので、秋に帰省。
久しぶりにのんび~りすごして、
サケ半身をお土産に持って帰りました。
母から伝授 北海道のお袋の味。

鮭のアラ汁 in 北海道

レシピと言えないほど簡単な鮭料理を
アップします♪(石狩鍋と殆ど同じですが、アラを使ったほうが旨味が出ます)
このレシピの生い立ち
夏にできなかったので、秋に帰省。
久しぶりにのんび~りすごして、
サケ半身をお土産に持って帰りました。
母から伝授 北海道のお袋の味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

土鍋
  1. 鮭のアラ 1匹分
  2. (あれば)白子 1匹分
  3. じゃがいも男爵系) 2個
  4. にんじん 1本
  5. 白菜 1/4個
  6. 長ネギ 1本
  7. 豆腐 1/2丁
  8. 昆布 20cmくらい
  9. 味噌 適量
  10. バター 1かけ

作り方

  1. 1

    鮭のアラ・白子を食べやすい大きさに切っておく
    (白子はあったほうが美味しいが、手に入りにくい??)

  2. 2

    豆腐・じゃがいもを一口大、にんじんをイチョウ切り、長ネギをナナメ切り、白菜はザク切りにする

  3. 3

    鍋に昆布と水を入れ、約10分かけて沸騰直前まで火を入れる
    (※昆布は沸騰前で十分旨味が出ます)

  4. 4

    沸騰したらにんじん・じゃがいも・白菜の固い部分を加え、柔らかくなったら鮭のアラを加え、更に沸いたら白菜の葉・ネギ・豆腐を入れる

  5. 5

    味噌を溶かし、最後にバター少量で風味を加え、完成!

  6. 6

    ※イモはできれば男爵系で。
    汁に溶けてトロミが付いた方が美味しい♪

コツ・ポイント

アラは買ってきた翌日に使うなら塩を
振って保存。
もう少し置く場合は冷凍で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カマダム
カマダム @cook_40022217
に公開
北海道出身の主婦です。2009年、2015年生まれの子供がいます。つくれぽメインですが、時々レシピも載せています♪2017年秋 アメリカ在住です。
もっと読む

似たレシピ