料理とはいえない!?☆雪見大福アレンジ-レシピのメイン写真

料理とはいえない!?☆雪見大福アレンジ

みきぼう♪
みきぼう♪ @cook_40027786

私がたまにやる雪見大福アレンジです。
単に杏仁豆腐に乗っけただけだろう!って指摘しちゃいや~~(T_T)
ミルクとミルクが混ざり合って私は大好きなんですもん!カロリーが若干・・・エヘヘ(汗)
このレシピの生い立ち
夏の暑い日でした・・・冷蔵庫を開けると杏仁豆腐がつめた~くなっていました。
ふと冷凍庫を開けると、弟が一つ食べた雪見大福が・・・。
冷たいもの+冷たいものって夏のデザートだよね~!と。

料理とはいえない!?☆雪見大福アレンジ

私がたまにやる雪見大福アレンジです。
単に杏仁豆腐に乗っけただけだろう!って指摘しちゃいや~~(T_T)
ミルクとミルクが混ざり合って私は大好きなんですもん!カロリーが若干・・・エヘヘ(汗)
このレシピの生い立ち
夏の暑い日でした・・・冷蔵庫を開けると杏仁豆腐がつめた~くなっていました。
ふと冷凍庫を開けると、弟が一つ食べた雪見大福が・・・。
冷たいもの+冷たいものって夏のデザートだよね~!と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 雪見大福 2個
  2. 粉寒天 1g(棒寒天なら1/4本)
  3. 牛乳 350ml
  4. 生クリーム 50ml(脂肪分35~38%)
  5. 砂糖 25g
  6. 杏仁霜 15~20g
  7. 150ml
  8. ☆砂糖 30g
  9. ☆くこの実 大さじ1

作り方

  1. 1

    できれば前日にシロップの用意を!

    水に砂糖を入れてコトコトなるまで煮たら、くこの実を入れて1分ほど煮る。
    これを一晩冷蔵庫で冷やしておく。
    ※ドライアプリコットがあればなお良し!

  2. 2

    杏仁豆腐を準備します♪

    お鍋に牛乳150mlと粉寒天を入れて混ぜます。
    火にかけ、時々ゴムベラで混ぜます。沸騰したら弱火で3分くらいかき混ぜながら、寒天を溶かす。

  3. 3

    砂糖と杏仁霜を入れか1分くらいかき混ぜる。
    残りの牛乳をと生マクリームをくわえてまた混ぜます。

  4. 4

    粉寒天が残っていたり、牛乳のマクがあっては下触りが悪いので、こしながら(茶漉しなんかでOK)容器に入れる。
    このとき泡が立っちゃったら、スプーンで取ってくださいね♪

  5. 5

    あら熱を取ったら、2時間くらい冷蔵庫で冷やす。
    このときフタのできる容器がオススメ!
    フタがないときはラップで表面の乾燥を防いで下さいね♪

  6. 6

    好きな大きさにスプーンですくってお皿に盛り、その上に心持ち溶かした(夏なら冷凍庫から出して手できゅっと握って30秒~40秒くらい)雪見大福を乗っける。

  7. 7

    作っておいたシロップをぐるっとかけたら出来上がり~!
    くこの実が赤くて凄い可愛く見えますよ♪

コツ・ポイント

杏仁豆腐は市販のものでも勿論OKですよ!
他にも市販のあんみつにも雪見大福をちょっと溶かして入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みきぼう♪
みきぼう♪ @cook_40027786
に公開
お料理・・・すっかりしなくなってしまって(笑)時々気まぐれに作るお菓子が妙に評判がいいのが不思議です(-_-;)一生懸命作ったら失敗するのはみきぼう♪仕様!?
もっと読む

似たレシピ