
作り方
- 1
切干大根は洗ってひたひたぐらいの水につけておく。
- 2
にんじん、もどしたしいたけを細切りにする。はんぺんは厚みを半分にスライスしてから細切に、昆布も極細切りにする。
- 3
なべにごま油をひき、切干大根を軽く水気を絞って加え、にんじん・しいたけ・はんぺんも一緒に炒める。
- 4
だし汁・1の切干大根の漬け汁も少々加え、昆布を加える。
- 5
砂糖、みりん、酒を 小さじ2・みりん大さじ2・酒大さじ2ぐらいの割合で加え少し煮る。
後で醤油を大さじ2ぐらいの分量加える。(分量は加減して下さい。) - 6
20分ぐらい煮たら、火を止める。
似たレシピ
-
-
-
出汁をとった昆布とだしを使った乾物の煮物 出汁をとった昆布とだしを使った乾物の煮物
昆布でお出汁をとったら、昆布出汁のやさしい煮物を作ってみたくなりました。食品棚の高野豆腐を煮てみたくなりました。TENKOチャン
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17444745