たっぷり野菜の味噌マヨ鮭のホイル焼き

オーストラリア
オーストラリア @cook_40021666

最初に野菜を炒めて水分を飛ばすと味噌マヨ味が薄くならずに、ご飯に合う!子供も大好きな味で野菜もたっぷり食べてくれます。ホイル焼きなのでまとめて沢山作れますからパーティーメニューとしてもお勧め。
このレシピの生い立ち
ホイルで包むときは空気が入ると焦げますからしっかり密封して空気の入りやすい角は三角に折ってください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 4切れ
  2. ピーマン 1個
  3. キャベツ 4枚
  4. たまねぎ 半分
  5. にんじん 半分
  6. みそ 大匙4
  7. みりん 大匙1,5
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. マヨネーズ 大匙2

作り方

  1. 1

    野菜はすべて千切りにして、フライパンで焼いておく。しんなりしたら塩コショウをし、さらに水分が飛ぶまで弱火から中火で炒める。

  2. 2

    鮭に塩コショウをして最低15分から30分置いて臭みを浮き立たせる。
    その後水で切れに洗い流しキッチンペーパーでしっかり水気をふき取る。

  3. 3

    みりん、味噌、しょうゆ、マヨネーズを混ぜておく。
    アルミホイルを広げ、真ん中より上半分の真ん中にバターを塗る。鮭を置いて味噌ソースを薄く塗る。

  4. 4

    その上に炒めた野菜を均等に乗せ、残りの味噌ソースを均等にかけて、アルミの半分を上からかぶせてそれぞれの淵を2回筒折、角は三角に折って完全密封する。

  5. 5

    オーブントースターで2個づついれて15分程度。オーブンだと4個同時に入れて180度で20~25分。(予熱して)

  6. 6

    どちらもない場合はフライパンに1個づつ、アルミごといれ、水を3分の1まで注ぎしっかりふたをして10分程。アルミが完全に膨らんで香ばしいにおいがしてきたら出来上がり。

コツ・ポイント

http://touchshop.exblog.jp/ にてレシピ公開中。
最初に野菜を炒めるのは、ホイルで蒸し焼きにすると野菜から水分が出すぎて、味噌だれが薄くなるのを防ぐためです。気にしない方は生のまま乗せてもよいです。
鮭の臭み抜きはしっかりと!ホイル焼きの場合はにおいがこもるのでいつもより長い時間塩コショウして置いておきましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

オーストラリア
オーストラリア @cook_40021666
に公開
つくれぽ掲載が遅れることがあり慌てて掲載しお礼コメントが反映されていない場合もあります。すみません。オーストラリアでクリスタルショップ経営しながら二人の子育ての中で子供の喜ぶ顔見たさに、料理も波動。愛情という最高の波動をもった材料とともに海外でも調達できる材料を使って美味しく簡単できるレシピを載せています。ブログも遊びに来てね。http://ameblo.jp/aurasomacrystal/
もっと読む

似たレシピ