パネトーネマザーで カボチャパン

chikappe
chikappe @chikappe04

カボチャたっぷりのほんのり甘い体に良さそうなパンです。鮮やかな黄色も食欲を誘います。生地作りはホームベーカリーにお任せしました。形は、今年の干支イノシシの子ども「うり坊」を意識???
このレシピの生い立ち
カボチャが沢山あったので、体に良さそうなふんわりパンを作りました。カボチャは、葉酸たっぷりで妊婦にもいいらしいです。

パネトーネマザーで カボチャパン

カボチャたっぷりのほんのり甘い体に良さそうなパンです。鮮やかな黄色も食欲を誘います。生地作りはホームベーカリーにお任せしました。形は、今年の干支イノシシの子ども「うり坊」を意識???
このレシピの生い立ち
カボチャが沢山あったので、体に良さそうなふんわりパンを作りました。カボチャは、葉酸たっぷりで妊婦にもいいらしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分=3個分
  1. 190cc
  2. スキムミルク 10g
  3. 強力粉 270g
  4. ゆでたカボチャ 正味130g
  5. 砂糖 40g
  6. 小さじ1
  7. 無塩マーガリン(バター) 50g
  8. パネトーネマザー 18g
  9. 溶き卵 適量

作り方

  1. 1

    水は人肌程度にレンジで温めておきます。溶き卵以外の材料を全てホームベーカリーに入れて生地作り。

  2. 2

    パン生地のブザーが鳴ったら、打ち粉をした台に生地を出し、スケッパーなどで3等分します。ラグビーボールのような形に丸めたら、天板にのせていきます。水で濡らし、固く絞った布巾を上に掛けて二次発酵。

  3. 3

    2倍くらいにふくらんだら、刷毛で表面に卵を塗り、縦に5本カッターで切れ目を入れます。180度に予熱したオーブンで10分、200℃に上げて10分焼きます(温度や時間ははご家庭のオーブンの癖をつかんで加減してください)。

コツ・ポイント

縦に入れた筋が今年の干支イノシシの子ども「うり坊」に似ていてかわいいパンになりました。生地が柔らかすぎで扱いにくかったのですが、その分柔らかくしっとりとしたパンになりました。そうはいってもべたべたでかなりまとめたりカッターで切れ目を入れたりするのが大変だったので、水分と粉の割合をいずれ改善したいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ