フライパンでパエリア

お店で食べると待たされるは高いはのパエリア。
おうちで簡単に作ってみませんか。
このレシピの生い立ち
ムール貝を買ってきて冷蔵庫を覗いたらパエリアが出来そうだったのでWebのレシピを多少参考にして具材はオリジナルで作ってみました。
写真は実を言うと上記の他に、なんと銀杏が入っています。
フライパンでパエリア
お店で食べると待たされるは高いはのパエリア。
おうちで簡単に作ってみませんか。
このレシピの生い立ち
ムール貝を買ってきて冷蔵庫を覗いたらパエリアが出来そうだったのでWebのレシピを多少参考にして具材はオリジナルで作ってみました。
写真は実を言うと上記の他に、なんと銀杏が入っています。
作り方
- 1
■出汁の準備:小鍋に水400ccとサフランとコンソメ、塩コショウを入れて煮立たせる。(しばらく放置するとサフランの黄色がよく出てきます。)
この間に玉ねぎとにんにくをみじん切りにしておく。 - 2
■具材調理:フライパンに薄く油を引き、魚介と野菜をざっと炒めた後に野菜のみ取り出し、残りの魚介を白ワインで蒸し焼きにする。 火が充分通ったら具を別の皿に引き上げ、残り汁は濾して 1 に入れておく。
- 3
■米を炒める:フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにした玉葱とにんにくを中火で炒める。(じっくりと油に香りを移すつもりで)そこへあらかじめ洗っておいた米を入れて透き通るまで炒める。
- 4
■炊飯:3 に 1 の出汁を「どばっ」と入れ強火で沸騰させ、その後フライパンに蓋をして弱火で15分、蓋を取らずに火を止めて更に13分蒸らす。
- 5
■仕上げ:出来上がったサフランライスをよく混ぜて、2 の魚介と野菜を盛り付ける。 (私は手際が悪いので別のフライパンで魚介と野菜を再度加熱しました)
- 6
コツ・ポイント
お米はレシピによって洗うか洗わないかに分かれますが、洗えば「ねばりが減る」洗わなければ「米が出汁をよく吸う」ということらしいです。今回は洗ってみました。サフランは瓶入り 0.5gで\500 くらいしますが、風味はもとより、出来上がりの黄色が本当に美しい ので是非入れてみて下さい!
フライパンは26cmくらいの浅型がお勧め。蓋はぴっちり閉まるものを!
似たレシピ
-
-
スキレットでパエリア☆フライパンでもOK スキレットでパエリア☆フライパンでもOK
1人前ならスキレット!大勢で食べるならフライパンで!炒めてスープで炊くだけです!パエリア簡単ですよ(*^^*) canary-bird -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ