作り方
- 1
小豆は洗い半日~水に漬けて戻す。
- 2
小豆を一煮立ちさせ、茹でこぼす
- 3
豆に2ℓの水を加え圧力鍋で豆が指で押してつぶれるくらい柔らかく煮る。圧力鍋が無い場合は、普通の鍋でゆっくり柔らかくなるまで煮る。
- 4
小豆が柔らかくなったら、塩と砂糖を加える。お汁粉の濃度と砂糖の量か好みで加減する。
- 5
白玉粉100gに抹茶を合わせ、水を80~90cc加える。
- 6
よく混ぜ、耳たぶ程度の硬さにする。
- 7
丸める。
- 8
お湯を沸かし、白玉粉を加え約1~2分、白玉粉が浮くまで茹でる。
- 9
冷水に取る。
- 10
今回は白い白玉粉も作りました。分量は白玉粉100gに水分も80~90ccで同じように作る。
コツ・ポイント
粒あんなので、お汁粉とぜんざいのどちらかが分かりませんが、母の田舎ではお汁粉と言っているそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448331