クルミ味噌おやき

腹ペコ助 @cook_40026762
長野名物「おやき」です。中にクルミ味噌を入れてみました。
このレシピの生い立ち
友達のリスのしっぽさんとクルミレシピを研究中、リスのしっぽさんが、提案してくれたおやきです。
クルミ味噌おやき
長野名物「おやき」です。中にクルミ味噌を入れてみました。
このレシピの生い立ち
友達のリスのしっぽさんとクルミレシピを研究中、リスのしっぽさんが、提案してくれたおやきです。
作り方
- 1
すり鉢にごまを入れて、すりこ木で、する。クルミ(からいりしたもの)を加えてすり、食感を残すため、あらめにする。砂糖、味噌を加えて、混ぜ合わせ3等分にしておく。
- 2
ボウルに振るった○を入れ、砂糖(10g)を加える。ぬるま湯を少しずつ加えて、混ぜ合わせ、サラダ油を加えて、こねる(ぬるま湯は加減して加えてください)。ラップに包み20~30分おく。
- 3
②を3等分して、平たく伸ばし、中央にクルミ味噌をおき、包み込む。包んだ口を下にして、蒸しあがった蒸し器に入れて、15分ほど蒸す。
- 4
サラダ油多めに引いたフライパンに、③を両面こんがり焼き付ける。
- 5
具がかたよりちょっと失敗・・・。
コツ・ポイント
味噌はメーカーや種類によって、塩気が違うので入れすぎに気を付けて調整して下さい。今回は白味噌を使いました。生生地の平たく伸ばす時、ふち側を薄く、中央は厚めにして、クルミ味噌を載せて包んで下さい、包み生生地が均等に包みられます。③をそのまま食べてもかまいません。中華まんですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448893