フワフワカボチャプリン

卵、乳製品は使用しておりません。豆乳でコクを出し、フードプロセッサーを長めにかける事でフワフワに。かぼちゃ好きにはたまらない!卵不使用、アレルギー対応のプリンです。
このレシピの生い立ち
保育園のバザーのアレルギー対策のため。みんなが美味しく食べられるものをと考えました。アレルギー用のお菓子の本にはかぼちゃの焼きプリンとして出ていたのですが、子供達に不評。ゼラチン使用にアレンジしました。
フワフワカボチャプリン
卵、乳製品は使用しておりません。豆乳でコクを出し、フードプロセッサーを長めにかける事でフワフワに。かぼちゃ好きにはたまらない!卵不使用、アレルギー対応のプリンです。
このレシピの生い立ち
保育園のバザーのアレルギー対策のため。みんなが美味しく食べられるものをと考えました。アレルギー用のお菓子の本にはかぼちゃの焼きプリンとして出ていたのですが、子供達に不評。ゼラチン使用にアレンジしました。
作り方
- 1
鍋に豆乳を入れ、ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
- 2
かぼちゃは種を取り、レンジにかけるか茹でて柔らかくする。熱いうちに皮をはずす。
- 3
ゼラチンがふやけたら、豆乳を少し温め、完全に溶かす。豆乳を温めすぎないように、弱火で。
- 4
あら熱が取れたかぼちゃと砂糖をフードプロセッサーに入れ、かぼちゃの形が無くなるまで回す。
- 5
かぼちゃがなめらかになったら豆乳を1/3づつ加え、その都度長めに回す。
- 6
豆乳を全部入れ終わったら、ヘラで周りに付いているかぼちゃを取り、さらにスイッチを入れる。長く
回す事で空気を含み、出来上がりがフワフワになります。モーターの連続時間を確認して、途中少し休ませながらでも良いので、モーターを壊さない程度に長く回して下さい。 - 7
プリンカップやマグカップ等お好みの型に流し込み、あれば飾り用のあんこを乗せ、冷蔵庫に入れ冷やし固める。
コツ・ポイント
豆乳を入れる際には、少しずつ。一度に入れてしまうとなかなかなめらかになりません。なめらかに仕上げるためには、焦らずゆっくりと。豆乳を入れ終わっても、しばらく回しておきます。ホイップをするような気持ちで見守りましょう。空気を含んでフワフワになりますよ(^-^)。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単☆お豆腐かぼちゃプリン レンジで簡単☆お豆腐かぼちゃプリン
生クリーム・卵不使用のヘルシーなプリン☆レンジ使用、ゼラチンで固めるので簡単です♪かぼちゃの自然な甘味も楽しめます♡ ☆まつえり☆ -
お手軽&ちょっとヘルシー かぼちゃプリン お手軽&ちょっとヘルシー かぼちゃプリン
卵不使用、かぼちゃたっぷり、豆乳使用でちょっとヘルシー。レンジでチンして、ミキサーでガーッと混ぜて冷蔵庫に入れるだけ♪ yuikouta -
その他のレシピ