黒豆のおこわ

くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430

おせちの残りで、作ります。この時期だけの、ご飯です。
このレシピの生い立ち
正月の残りで、毎年作ってます。汁は、喉にいいそうですから、とっておいたけど、そろそろ危ないか...という頃、作ります。毎年、御節より、こっちの方が、よく売れます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 黒豆 好きなだけ
  2. 黒豆煮汁 適当
  3. もち米 一合
  4. 白米 一合
  5. 一つまみ

作り方

  1. 1

    もち米、米一緒に洗って30分以上、水に漬けておく

  2. 2

    煮汁と水を、合わせて、普通の分量になるように入れ、塩を加えて、炊飯器で炊く。

  3. 3

    炊き上がったら、黒豆を煮汁をきって、入れ、蒸らす。

コツ・ポイント

分量は、いつも適当です。煮汁の量で、赤飯のようになったり、黒米のように、なったりです。もち米、白米、量も、どちらかでも、どっちが多くてもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430
に公開
小学生二人の母。元旦からフラフープを回しすぎ、生まれて初めて腹筋が筋肉痛になる。息子が中学受験に失敗する。せんべいを食べ、前歯の差し歯が折れる。これが、今年に入っての主な出来事だ。散々...
もっと読む

似たレシピ