パネトーネ

ぱとぱと
ぱとぱと @cook_40029362

イタリアのクリスマスケーキ~!!♡ 色々な種類のパネトーネがあるけれど、レーズンのパネトーネがシンプルで美味しいです。 そのままでも良いですが粉砂糖をまぶして食べるのがイタリア流?! 。。
このレシピの生い立ち
日本で売られる輸入イタリアンパネトーネはとっても高くて、家で作れたら沢山食べれるのになぁと思い作ってみました。

パネトーネ

イタリアのクリスマスケーキ~!!♡ 色々な種類のパネトーネがあるけれど、レーズンのパネトーネがシンプルで美味しいです。 そのままでも良いですが粉砂糖をまぶして食べるのがイタリア流?! 。。
このレシピの生い立ち
日本で売られる輸入イタリアンパネトーネはとっても高くて、家で作れたら沢山食べれるのになぁと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型2個分
  1. 強力粉 250グラム
  2. 砂糖 50グラム
  3. 3個
  4. ドライイースト 20グラム
  5. 小さじ1/4
  6. バター 60グラム
  7. レーズン 100グラム

作り方

  1. 1

    強力粉をふるい砂糖、割りほぐした卵、イースト、塩を加え練り合わせる。

  2. 2

    生地がべたつかなくなってつやが出たらひとまとめにしてラップをぴったりかけて暖かいところで2倍になるまで置く。

  3. 3

    室温でやわらかくしたバターにレーズンを混ぜ、2のガス抜きをした生地に混ぜビニール袋へ入れ空気を抜いて冷蔵庫で寝かせます。約6時間ぐらい~一晩

  4. 4

    再び膨らんでいる生地を軽くガスを抜いてから型へ入れ、1.5倍くらい膨らむまで暖かいところへ置く。

  5. 5

    2倍は膨らんでしまいました。レンジのオーブン発酵で50分焼くとまた膨らむので、フチよりちょい下ぐらいがベストだと思います。

  6. 6

    オーブンは160℃で50分ほど焼きます。

  7. 7

    黄金パンの出来上がり~!
    これは少し甘さ控えめなので、ティラミスをはさんだケーキを次回作ってみたいと思います。

  8. 8

    今回のはスキムミルクを20グラム足して、レーズンとオレンジピールを合わせて100グラム入れてみました。
    温度も160℃20分 140℃30分で焼いてみたところ調度良い焼け具合になりました。
    自宅のはレンジオーブンなので調節しやすいです。

  9. 9

    上にシュガーパウダーを振ってラッピングしたら今年のクリスマスプレゼントの出来上がり~(^-^)

  10. 10

    パネトーネテイラミスクリーム入りケーキ~
    美味しいですよ~

  11. 11

    バレンタイン用のチョコチップ入りパネトーネを作ってみました。チョコチップは焼き菓子用を使ってみたので、ちゃんとつぶつぶ残ってます♡

コツ・ポイント

ドライイーストは少量のぬるま湯で発酵させてから使うと比較的楽に膨らんでくれました。
3にビニールは寝かせている間にも膨らむので、大きめの袋が良いです。私はジップロックを使いました。
空気抜きが楽なので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱとぱと
ぱとぱと @cook_40029362
に公開
毎日の料理が楽しくて美味しいければ幸せ~!あんまり更新してませんけど、毎日料理はしてます(笑)TVの料理番組で美味しそうだと翌日には作ってみます。
もっと読む

似たレシピ