漬物ステーキ&白菜の浅漬け

mekabusan @cook_40022059
飛騨地方には「漬物ステーキ」なるメニューがあるとか?みようみまねで作ってみましたが、日本酒のアテにもご飯のお供にもピッタリなおかずの出来上がり。すっかりファンになりました。
作り方
- 1
白菜は洗って、適当な大きさに切り、ビニール袋に入れます。塩、ゆずごしょう、はさみで細く切っただし昆布を加えて、袋の外側から良く揉み、冷蔵庫で2時間以上置いて、浅漬けを作ります。ゆずごしょうは、製品によって塩分が違うので、塩の量はお好みで調節してください。
- 2
フライパンに、ごま油またはバターを熱し、1の浅漬けをひとつかみくらい水気を絞って入れ、強火で炒めます。醤油少々で風味をつけ、溶き卵を流しいれて、
半熟のところで火を止める。 - 3
かつお節と、おこのみで七味を振って、出来上がり。
あつあつをご飯にのせて食べてもおいしいですよ。
コツ・ポイント
★「さけ・さかな・ねこ」本館もよろしく!http://plaza.rakuten.co.jp/nyankomeshi/
似たレシピ
-
-
簡単おつまみ!漬物ステーキ/白菜の漬物 簡単おつまみ!漬物ステーキ/白菜の漬物
岐阜県飛騨・高山の名物料理。白菜の漬物をごま油で炒めて卵と絡めれば、もう絶品!おつまみ、御飯のおかずに最高です!! 梅ミッキー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454481