駄菓子☺ きなこのミニミニおだんご

chikappe
chikappe @chikappe04

おみやげ屋さんにあるような味です。小さく丸めて楊枝にさせばおもちゃと見間違うような、とってもかわいい串団子。駄菓子屋さんの気分になります。(写真の丸め方はいまいち「下手」です。もっと上手に丸めたらもっとかわいくておいしそうです)

このレシピの生い立ち
チビが通っている園で教わりました。

駄菓子☺ きなこのミニミニおだんご

おみやげ屋さんにあるような味です。小さく丸めて楊枝にさせばおもちゃと見間違うような、とってもかわいい串団子。駄菓子屋さんの気分になります。(写真の丸め方はいまいち「下手」です。もっと上手に丸めたらもっとかわいくておいしそうです)

このレシピの生い立ち
チビが通っている園で教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

山ほど
  1. きな粉 50g
  2. 砂糖 50g
  3. 水飴 25g
  4. 適量
  5. グラニュー糖 適量

作り方

  1. 1

    きな粉と砂糖は合わせて振るっておきます。水飴は、水を少しずつ加えて溶き、さらさらの状態にします。

  2. 2

    ふるったきな粉と砂糖の中に、溶いた水飴を少しずつ加えてはこね合わせ、耳たぶより少し固い程度の柔らかさにします。全部水飴を加えてもかなり固いようでしたら、さらに水を少しずつ加えて混ぜてください。

  3. 3

    1.5cmくらいの球に丸め、周りにグラニュー糖をまぶします。楊枝に2つずつ刺せばミニミニ団子の完成です。抹茶や緑茶といただきたい和菓子です。

  4. 4

    ID:17394670の八つ橋を作ったあとのシナモン入りきな粉でつくった団子も香りが良くておいしかったです。きな粉とシナモンは6対1(30g対5g)の割合でした。

  5. 5

    2011.04.17 話題入りできました。明日は私のバースデー♫♬素敵な誕生日プレゼントになりました。

コツ・ポイント

普通のきな粉で作った団子と、うぐいすきな粉(緑のきな粉)で作った団子を組み合わせて楊枝に刺すと、もっとかわいいです。とても小さいですが、一本でも結構満足できるお団子です。水飴をきな粉に加えるときは堅さに気を配ってゆっくりとやってください。一気に加えるとべちゃべちゃになって失敗する恐れアリ(経験済み…)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chikappe
chikappe @chikappe04
に公開
ず~~っと信州人☺53歳旦那、22歳息子、高3娘、85歳超の義父母との6人家族。料理・手芸・呑むのが大好き★2023年のレコ大で娘とMrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」を聴いて、思わずファンクラブに入ってしまった、気持ちだけはいつまでも「10代」のミーハー「元」家庭科教諭。最近、旦那&娘考案レシピも増殖中ですが、「バラエティー豊富」と思って温かくご覧くださいませ。味付けは全体的に薄めです♫
もっと読む

似たレシピ