ご飯好き一家のためのパエリア・ピラフ風!

kume326
kume326 @cook_40017204

一回の食事に、3合のご飯を平らげるご飯好き一家。1歳半の息子ももりもり食べるパエリアは我が家のお助けメニュー。豪華に見えるけれど簡単かつ安価なのでおためしあれ〜
2007/1/19ピックアップして頂きました☆
このレシピの生い立ち
ずーーっと前にテレビで「フライパンでパエリアが出来ちゃいます!」とやっているのを見た。それを手がかりに適当に作ってみたら美味しかった。

ご飯好き一家のためのパエリア・ピラフ風!

一回の食事に、3合のご飯を平らげるご飯好き一家。1歳半の息子ももりもり食べるパエリアは我が家のお助けメニュー。豪華に見えるけれど簡単かつ安価なのでおためしあれ〜
2007/1/19ピックアップして頂きました☆
このレシピの生い立ち
ずーーっと前にテレビで「フライパンでパエリアが出来ちゃいます!」とやっているのを見た。それを手がかりに適当に作ってみたら美味しかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人2人+1歳息子1人分
  1. 鶏もも肉 1/4枚
  2. エビ 8尾
  3. あさり(砂出し) 250g
  4. ソーセージ 2本
  5. しめじ 1/2p
  6. たまねぎ 中1個
  7. ブロッコリーアスパラ 適当(色もの)
  8. トマト 小1個
  9. サフラン パラパラ〜っと
  10. 2カップ
  11. 2.5合
  12. 白ワイン(なければ酒) 50cc
  13. サラダ油 大さじ1位
  14. 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるにあげておく。
    鶏は2センチ大にカット、エビの背わたを取っておく。ソーセージは1センチ大カット。

  2. 2

    フライパンに油少々(分量外)を敷き、鶏、エビ、ソーセージを各コーナーで焼いて軽く焦げ目を付けたら取り出しておく。
    (同じフライパンで一度に焼くと一度に済む。ただ、混ざらないように各コーナーで焼くと良い)

  3. 3

    2のフライパンを洗わず、アサリを投入。軽く炒めたら白ワインを入れ蓋をして2分ほど蒸し煮。
    アサリの口が開いたらアサリを取り出す。
    だしは取っておく。
    (エビ、アサリの旨味が詰まっているので是非忘れず取って下さい)

  4. 4

    2.3で焼いている間にタマネギをみじん切りに、トマトは1センチ大にカット、しめじは石づきを取ってバラしておく。
    サフランを2カップの水のうちの少量の水に入れてレンジで30秒ほどチンする。

  5. 5

    3の後、フライパンは洗って再び火にかける。
    サラダ油大さじ1を入れ、タマネギを軽く炒める。うっすら火が通ったら米を投入。油を回す感じで軽く炒める。

  6. 6

    塩を入れ混ぜる。混ざったら米を平らにし、トマトをバラバラ〜、サフラン水、水、3のアサリエビ汁を入れる。上に3の鶏、ソーセージをバラバラ〜っと並べる。

  7. 7

    蓋をして弱火で17〜18分。
    15分たったら残りのあさり、エビ、ブロッコリーを並べて再び2〜3分加熱。
    出来たら5分ほど蒸らします。

コツ・ポイント

なるべく手を抜きたい!と思うワタシ。2のようにフライパンの空いた部分で別のものを焼いて・・・という手を使っています。いやな方は別々にちゃんと焼いて下さい。
エビですが、今回は殻つきで焼いてから殻をむきました。(邪魔くさかった)
3のアサリエビ汁は是非、捨てないで使って下さい。
ちなみに、今回使用のフライパンは25センチ大。朝日○金属の深型タイプフライパンです。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kume326
kume326 @cook_40017204
に公開
管理栄養士♪男3人(父、息子×2)、食べ盛り+高齢者の夕飯を帰宅後30分で作ってます。高齢者と、食べ盛りの全く嗜好の違いを、品数で勝負したり、柔らかさで勝負したりしてます(笑)一週間単位でだいたい献立を立て、帰宅後すぐに夕飯に出来るよう、今流行りの作り置き生活を続けて早15年(遠い目)栄養に気をつけつつ、安価でボリュームのある献立を目標に 皆様のレシピを拝借しながら、楽しみながら作ってます
もっと読む

似たレシピ