ねぎまブリ大根汁(ヒラマサもOK)

味噌汁が作れる人なら誰でも作れる、漁師風の汁物です。使う魚は ブリ以外ヒラマサ、カンパチ等。アラで十分だが、骨付きのぶつ切りでも美味いよ(^^)/
このレシピの生い立ち
漁師料理のようだけど、習ったのは 料理好きなおばさん。釣ったヒラマサのお裾分けを持って行って、後日、この食べ方が最高と教えてくれた。ボクは 適量と言う表現は 好きでは ないですが、このレシピは ワイルドな料理、しかも、簡単に作れるので、あえて適量を使いました。
ねぎまブリ大根汁(ヒラマサもOK)
味噌汁が作れる人なら誰でも作れる、漁師風の汁物です。使う魚は ブリ以外ヒラマサ、カンパチ等。アラで十分だが、骨付きのぶつ切りでも美味いよ(^^)/
このレシピの生い立ち
漁師料理のようだけど、習ったのは 料理好きなおばさん。釣ったヒラマサのお裾分けを持って行って、後日、この食べ方が最高と教えてくれた。ボクは 適量と言う表現は 好きでは ないですが、このレシピは ワイルドな料理、しかも、簡単に作れるので、あえて適量を使いました。
作り方
- 1
先ずは アラの下処理⇒強めに塩して10分~15分程度おき、水で洗います。その後、頭の部分で1分程度、それ以外の所は 10秒~30秒熱湯に潜らせ、冷水で冷やします。塩と冷水は 省略可能ですが、熱湯に潜らす事は 絶対に必要です。
- 2
次に、流水で血の固まり、ウロコ、ヌメリ等、十分に取り除く!タケ串や楊枝を使って細部までキレイに掃除すばするほど、臭みは 消えます。
- 3
ネギとイチョウ切りした大根で味噌汁を作る。カツオだしでも良いが、昆布だしのみの方が好ましい。ネギは 生煮えが好みなら最後に入れても良いです。
- 4
できた味噌汁に 2で下処理したアラを入れて5分~10分、アクをとりながら煮込む。ネギは このタイミングで入れても良い。
- 5
魚に火が通れば 出来上がり。火が通るまでの時間は 大きさによっても異なりますが、5分~10分
あまり長く煮込むと生臭くなるので、20分位を最長としてください。(30分以上煮込むと生臭くなる)
コツ・ポイント
早い話が、味噌汁を作って、下処理した魚のアラを入れて煮れば 完成!コツは きちんとした下処理と長時間煮込みすぎない事です。
似たレシピ
-
料亭と同じ作り方火にかけっぱなしぶり大根 料亭と同じ作り方火にかけっぱなしぶり大根
ぶり大根はフライパンで作りましょ!良く味が染みるし煮崩れないです。ぶりはアラやカマで十分です。今年はぶりが大漁だって! しるびー1978 -
簡単ブリ大根♪ブリのアラ・大根・大根煮物 簡単ブリ大根♪ブリのアラ・大根・大根煮物
みるく茶さん、つくれぽありがとう!簡単!ブリ大根♪ブリのアラと大根の煮物!ぶりのあらの下準備さえすれば、誰でも美味しい! 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ