圧力鍋で作る!ぜんざい

博多のあん
博多のあん @cook_40028364

甘さ控えめにしてたくさん作って、小分け冷凍しましょう♪夏は冷たいシャーベットで、冬は温めて。おやつに、軽食に、ヘルシーな和フードです。
このレシピの生い立ち
ワタシの妹みっちゃんから玄米のお餅をもらいました。せっかくだから美味しく食べたかったとです。どうせだから、たくさん作りたかったとです。

圧力鍋で作る!ぜんざい

甘さ控えめにしてたくさん作って、小分け冷凍しましょう♪夏は冷たいシャーベットで、冬は温めて。おやつに、軽食に、ヘルシーな和フードです。
このレシピの生い立ち
ワタシの妹みっちゃんから玄米のお餅をもらいました。せっかくだから美味しく食べたかったとです。どうせだから、たくさん作りたかったとです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 2袋(1袋250g)
  2. 砂糖(白・黒・MIXお好みで♪) 1カップ半+お好み♪
  3. 塩(かくし味) ふたつまみ+お好み♪
  4. (軟、笑) 目安は小豆の3~4倍量

作り方

  1. 1

    大鍋かフタをしない圧力鍋(ワタシのはガラス蓋付)に小豆とかぶる位(分量以外)を入れ、沸騰させて1~2分煮る。すべて茹でこぼし(アクとり)、ザルに空ける。

  2. 2

    圧力鍋に小豆と分量の水を入れ、フタをセットして、沸騰しておもりが動き出したら、火を弱め(おもりが動く程度まで)、10分加圧後火を止める。フタの開閉可能まで自然放置してフタを取る。

  3. 3

    砂糖を2~3回に分けて加えて、焦げないようにかき混ぜながら煮る。途中味をみながら、好みで砂糖やお水を追加する。好みの濃さになったら、塩をひとつまみずつ加えて調味する。

  4. 4

    できあがり。この日は玄米の焼餅を入れました。たくさん出来るので、食べ切れない時は小分け保存してください。

  5. 5

    仁多玄米切り餅 (個包装)。島根県仁多郡産の発芽玄米から出来た、玄米のツブツブ食感が残ったお餅です。

コツ・ポイント

●小豆は水分を含むと1.5倍位に膨らむけん、鍋の大きさば考えんとでけんばい●そんなにたくさん食べれんやん、という方は半量(1袋)で作ってくんしゃい。そのときは、圧力鍋の加圧時間を8分にすればよかたい。●砂糖の量1カップ半はかなり甘さ控えめですばい。あたしは、自分の分はそのままで、他の人の分には供する前に蜂蜜や黒蜜を混ぜ込むとよ(内緒ばい♪)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
博多のあん
博多のあん @cook_40028364
に公開
お茶とお酒と踊りと温泉が大好き、博多のあん@独女ライフ満喫中A^^;着物・B級グルメ満載の超私的ブログも書いてます。★博多おんな節。http://hakata.livedoor.biz/★つくれぽがきっかけで楽しい自炊生活送ってます♪
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Zenzai Made in a Pressure Cooker