簡単!マーマレード

Kayosan
Kayosan @cook_40021956

パンによし!ヨーグルトによし!殿方にも好評です!マーマレードを作りたくて植えた夏みかんが、日増しに良い色になってきました。お彼岸の頃が美味しいそうなのですが、待ちきれずに作りました!
い~い香りです♪
このレシピの生い立ち
もう20年位?も前でしょうか、新聞に飯田深雪さんのオレンジのマーマレードのレシピガ掲載されていました。Kayosanが作り始めて10年位?どこまでがアレンジか判らなくなりました。ざぶざぶ洗うだけのあく抜きが気に入ってます。
四つ割りにした皮を一緒に煮て、ケーキ用のピールを煮たりしています。

簡単!マーマレード

パンによし!ヨーグルトによし!殿方にも好評です!マーマレードを作りたくて植えた夏みかんが、日増しに良い色になってきました。お彼岸の頃が美味しいそうなのですが、待ちきれずに作りました!
い~い香りです♪
このレシピの生い立ち
もう20年位?も前でしょうか、新聞に飯田深雪さんのオレンジのマーマレードのレシピガ掲載されていました。Kayosanが作り始めて10年位?どこまでがアレンジか判らなくなりました。ざぶざぶ洗うだけのあく抜きが気に入ってます。
四つ割りにした皮を一緒に煮て、ケーキ用のピールを煮たりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 夏みかん 大2個(約800g)
  2. 砂糖 夏みかんの7~8割
  3. 夏みかんと同量

作り方

  1. 1

    新鮮な夏みかんを清潔なたわしで洗って、皮を薄くきざみ、計量してからタップリの水のなかで手早くざぶざぶと2~3回洗って(びっくりするほど黄色い水が・・)あく抜きし、水切りします。

  2. 2

    中身は、房と種を除き、2・3個に割ってこれも計量し、1の皮と共に鍋に入れ、同量の水を加え、3時間ほど(ペクチンが浸出するのかな?)涼しい所に置きます。

  3. 3

    蓋をしないで中火にかけ、煮立ってあくが出てきたら軽くすくい取り、20分ほど煮ます。

  4. 4

    砂糖を加え、再びあくが浮いてきたら除いて、少し火を強めて、シロップ程度のとろみがつくまで更に20分ほど煮ます。

  5. 5

    きれいに洗ったビンを、電子レンジで乾燥し、マーマレードが冷めないうちに 口いっぱいまで入れて密封し、冷蔵庫で保存します。

  6. 6

    08.01.09
    今までになくたくさん収穫できそうです。

  7. 7

    10.01.30
    甘くなるまで待って!
    お礼肥えの成果でしょうかたくさん生ってます

コツ・ポイント

☆ 甘さ控えめ、トロトロ状態の方が香りを楽しめる感じです。冷えると固まるの で、煮詰めすぎないこと。☆ 2個と言わずたくさん作ったら冷凍庫で保存してね!F.Pの1mmのスライスアタッチメントでガガーッとスライスすると超簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kayosan
Kayosan @cook_40021956
に公開
相変わらずのくいしんぼうです.一番の苦手はお掃除。皆さんに刺激を受けて結構バランスのよい食事になったと自負しています。どうぞよろしく!
もっと読む

似たレシピ