子供のおやつに☆いもだんご☆

じゃがいもがたくさんあるときはコレ!冷凍庫で保存も出来るのでたくさん作って常備しておくと便利ですよ^^
写真はしょうゆ+黒糖のものです。
このレシピの生い立ち
北海道ではポピュラーなおやつだと思います。小さい頃よくいもだんごを焼いて砂糖醤油で食べていました。あと昔小学生の頃、給食に野菜たっぷりのかぼちゃだんご汁が出ていてそれもすごく好きでした。
子供のおやつに☆いもだんご☆
じゃがいもがたくさんあるときはコレ!冷凍庫で保存も出来るのでたくさん作って常備しておくと便利ですよ^^
写真はしょうゆ+黒糖のものです。
このレシピの生い立ち
北海道ではポピュラーなおやつだと思います。小さい頃よくいもだんごを焼いて砂糖醤油で食べていました。あと昔小学生の頃、給食に野菜たっぷりのかぼちゃだんご汁が出ていてそれもすごく好きでした。
作り方
- 1
じゃがいもは皮をむいて一口大に切っておきます。
- 2
水にさらさず、そのままかぶるくらいの水でゆでる。
時々アクを取りながら10~12分くらい煮ます。 - 3
柔らかく煮えたら鍋のふたを使ってお湯を切って、じゃがいもをマッシャーやフォークでつぶします。
少し水っぽいようでしたら軽く火にかけて下さい。 - 4
3が熱いうちに砂糖、塩、片栗粉を入れてよく混ぜ手で練ってひとまとめにします。熱いのでヤケドに注意!まとまらない場合は様子を見ながら片栗粉を足していってください。
- 5
まとまったら4等分し、ラップにくるんで棒状にします。
この状態で冷凍できます。包丁で切れ目を入れてから冷凍すると便利^^ - 6
あとは焼いたり煮たりと・・・お好きなように☆
フライパンで焼く場合はサラダ油をひいて弱火でふたをしてゆっくり焼くとふっくらして美味しいです。
写真は焼いてしょうゆ+黒糖をレンジで10秒チンしたたれをかけたものです。 - 7
そのほかシチューやスープ、鍋の具として入れたり、焼いて砂糖醤油をかけて子供のおやつにといろいろ使えていいですよ~。
うちの子供(9ヶ月)には焼いてそのままあげてます。 - 8
こちらはかぼちゃバージョンです。じゃがいもをかぼちゃに変えるだけでかぼちゃだんごになります。こちらも美味しいのでオススメ☆かぼちゃの煮物に片栗を入れると簡単です。
コツ・ポイント
砂糖と塩は入れても入れなくてもお好みで。何も入れないと味気ないかな~、と思ったので。
(追記)少し柔らかめなのでもっとモチモチにしたい場合は片栗粉を多めに足すといいと思います^^
似たレシピ
-
-
子どものおやつ♪レンジでスイートポテト 子どものおやつ♪レンジでスイートポテト
1歳半の娘のおやつ♪のはずが…つまみ食いが 止まりませ~ん!!たくさん作って冷凍庫で保存しておくと便利です。 大きなクマさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ