カフェ風バナナブレッド♪

miniwombat
miniwombat @cook_40032220

 カフェで食べるバナナブレッドを家で再現したくて、作りました。外はかりっと中はもっちりとしたバナナブレッドが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
 オーストラリアで市販されているFlourは強力粉なので、ソフィアさんのレシピを参考にして、強力粉で作ってみました。小麦粉で作るより、もっちりとした質感になります。風味を出すために、ブラウンシュガーを使って、レモン汁が無かったので、ワインビネガーで代用しましたが、バナナの風味を壊すことなく、少し甘みも出て、良い仕上がりになりました。

カフェ風バナナブレッド♪

 カフェで食べるバナナブレッドを家で再現したくて、作りました。外はかりっと中はもっちりとしたバナナブレッドが出来上がりました。
このレシピの生い立ち
 オーストラリアで市販されているFlourは強力粉なので、ソフィアさんのレシピを参考にして、強力粉で作ってみました。小麦粉で作るより、もっちりとした質感になります。風味を出すために、ブラウンシュガーを使って、レモン汁が無かったので、ワインビネガーで代用しましたが、バナナの風味を壊すことなく、少し甘みも出て、良い仕上がりになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

13x23cm型 1つ分
  1. バナナ 中3本
  2. 強力粉 240g
  3. 4コ
  4. ブラウンシュガー 180g
  5. バター 200g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1+1/2
  7. ベーキングソーダー 小さじ1/2
  8. ワインビネガー 大さじ2
  9. ミルク 大さじ2

作り方

  1. 1

    準備
    バター、卵を室温に戻しておく。
    オーブンは200℃にセット。
    バナナはフォークて細かく潰しておく。
    粉類はまぜておく。

  2. 2

    ボウルにバターを入れて、泡だて器でクリーミーになるまで良く混ぜる。砂糖を2回に分けて混ぜ、そのつど、良く混ぜ合わせる。

  3. 3

    2に、溶いた卵を1つずつ加えていく。冷たい卵だと分離してしまうので注意。ミルクを加える。

  4. 4

    3に、粉の1/3を加えて、ゴムべラで切るように混ぜ合わせる。そこに、1で用意したバナナの1/2を加えて、同じように混ぜる。

  5. 5

    さらに1/3の粉→1/2のバナナ→1/3の粉の順に混ぜ合わせる。

  6. 6

    最後に大さじ2のワインビネガーを入れて、さっくり混ぜ合わせる。

  7. 7

    200度のオーブンで20分、両面に焼き色がついたら、180度に下げて、40分。丈串でさしてなにも付いてこなかったら、焼き上がり。

コツ・ポイント

 200℃→180℃にすることで、ふんわり焼きあがります。粉や、バナナを加えるときに、練り過ぎないのも大事です。
 こちらでは、少し厚めにスライスしたものを、トーストしてバターつけて食べます。カロリーは気になるところですが、カフェラテとの相性は抜群です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miniwombat
miniwombat @cook_40032220
に公開
日々忙しい中でも美味しい料理を食べたいワーママの、作り置きレシピを備忘録として掲載します
もっと読む

似たレシピ